パスタだけのハムスター買いとまた言われたよ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日(3月4日)の
うちの近所のスーパーのパスタ棚
 
この前の土曜日に行った
スーパーと違う近所のスーパー
だけどこの状態
 
"ハムスター買い"
ドイツ語で買い占め、買い溜めのことをHamsterkäufe(ハムスター買い) といいます
 
それもパスタだけ、
そしてうちの近所だけ
なぜか継続中
 
トイレットペーパーは
潤沢にありました
 
なんでパスタだけ・・苦笑

 

 

今日、

ドイツ語のクラスメートから

コロンビアのコーヒー豆をもらい

早速豆を挽いていただきました

美味しかったなぁ♡

 

夜はボルオットと

久々の外食

 

いつものギリシャ料理から

今日はイタリアン

ボルオットは

ドイツ人大好物のピザ

私はニョッキ

 

ひさびさに美味しいイタリアン

食べた♡

 

 

ところで

 

昨日の朝

 

私、また言われたんですよ

 

”コロナーっ!”

 

って。

 

 

で、今回は

駅までの近道で通ってる

Berufukolleg

(日本で言う職業訓練校)

の校舎の前で

 

そこの生徒らしき

30歳前ぐらいの女性に

言われたんです

 

こういうこと言う人って

必ずといっていいほど

グループ

 

で、今回は

3人組で校舎の前で

タバコ吸ってて

 

その前を

(といってもかなり離れてるんだけど)

歩いてたら結構大声で

言われました

 

アジア人っぽい外見は

私しかいなかったので

 

私に言ってるんだなぁと

おもいつつ

 

その人達の存在自体

完全無視で

何も反応せず歩いて通り過ぎた後に

 

チラッと周囲を含め

その人達をみたところ

 

面白い光景が・・苦笑

 

かなり大きい声で

その女性が

(たぶん私に向かって)

 

コロナー!

 

って言ったせいか

 

周囲にいた他の生徒たちは

 

私ではなく

その女性を

シレッとした視線で

ガン見してたんです

(苦笑)

 

その女性

まさかの展開に、一緒にいた友達2人と

そそくさと校舎に入っていきました

 

 

この学校には

見たところ

アジア人の生徒さんも

たくさんいらっしゃるみたいだから

 

そのへんは

大人の生徒のみなさんは

わきまえてるのかなぁと思いました

 

 

この女性以外は

常識ある大人の対応で

よかったです

 

 

どうしてもコロナがアジアが発生源として

ヨーロッパに来たっていう

短絡的な思考で

見られてしまうんだけど

 

ドイツ国内の現状はっていうと

アジア人感染者より

ドイツ人感染者が圧倒的に多く

日々どんどん増えている状況です

 

 

現実をみず

思い込みで発言する怖さを

 

こういう人たちの行動で

勉強させてもらってるのかなって

思います