カーニバルの週末 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今朝の日の出!
春になるよねー、だんだんと
 
image
 
今朝は、
初めて使う
フレンチプレスボトルで
コーヒーを淹れた

先日退職したスタッフの

女の子からいただいた

マカロンをおめざで♡

 

フレンチプレスで淹れるのって

よくわからんから

今日はめちゃアメリカ~ンな

コーヒーでした

 

フレンチプレスで

どうやってオイシイコーヒーを

淹れるか

どなたか教えてくださーい(*´ω`*)

 

 

私にとっては

普通の土曜日

 

でも

 

多くの人はカーニバルの

ロングウィークエンド

 

来週の月曜日までお休みです

私もボルオットも勤務・・(T_T)

これ言うと割とびっくりされる

土曜日は買い物デーなので

今日は久しぶりに大きめの

オーガニックマーケットに来ました

 

すると

商品の品揃えがさらに増えてた

 

オートミール(潰し大麦?)と

同じようなおかゆを作れる

 

蕎麦ミールとキノアミール

 

とか

 

小麦粉以外の粉で

バナナ、栗、アマランス

 

まぁ、糖質制限とか

アレルギーしてる方向けなんだろうけど

この豊富さはすごいわ

 

 

ところで

カーニバルといえば

仮装なんですが

 

だいたいおうちから仮装して

電車とかバスとか公共交通機関使って

旧市街とかメインの会場に

行くんですね

 

なーのーでー

この時期の観光客さんは

 

電車にのると

仮装した乗客をそこかしこで

目にすることになり

 

結構びっくりされます

 

ただ、お家からってのが

恥ずかしいとか

ちょっと仮装して参加してみたいって方には

こんな屋台もでてます

仮装グッズ販売の屋台(*´ω`*)
 
これであなたも
カーニバル楽しめる〜♪
 
ってことで
カーニバルってこんな感じって
分かる動画があったので
ご紹介
 

 

 

ちなみにこの動画は

ケルン交通局のCM

 

ケルンのカーニバルの様子を

流しながら

 

移動には

公共交通機関

(地下鉄、バス、トラム)

使いましょう!

 

って宣伝です♪

 

動画に出てくる

地下鉄の中、

トラムの中、バスの中は

演出やなくて

この時期

本当にこんな感じです