カーニバルのフィナーレは春の到来 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

水曜日は

学校が終わるとフリーの日♡

 

今年は暖冬なんですが

今日は結構冷え込んでて

日中でも手がかじかんでました。

 

これがふつーの冬だと

思うんですけどね(苦笑)

 

それでも

やっぱり季節は

早足で進んでる感じがします

 

帰り道にいっぱい

春をみつけました

 

道端の可愛らしいピンクの蕾

桜ではなくてたぶん杏?

 

あと

ピンクの蕾の

近くにあった

白い蕾がたくさんついた木

 

そして家の近くの水仙
(お庭ではなく道端です・・笑)
 
あと、クロッカスも咲き始めてました
 
春はどんどん近づきますね。
 
 
そうそう、久々に
昼間にドイツ鉄道乗ったんですが
初めてみた電車

 

これ

ルクセンブルグ行き

だったんですが

 

ドイツ鉄道の車両ではなくて

ルクセンブルグの車両。

 

初めてみて

思わず写真とりました!

 

ボルオットに見せたら

 

この写真を

乗り鉄のパパに送るから

チョーダイ(*´∀`*)

 

ってことで、

速攻送りました♡

 

 

あと、最近

ポテチブームが来てるんですが

(あまり健康的にはよろしくないけど・・苦笑)

 

いつもの塩ヴィネガー味がなかったので

これ買ってきました

こちらも初めてです

生姜&黒胡椒味

 

食べたんですが

めっちゃ生姜が聞いてました・・笑

 

風邪ひいた時に良さげです(*´∀`*)

 

 

ところで

明日はAltweiberという

カーニバルの幕開けのお祭りです。

 

そして、

来週月曜日に

フィナーレを飾る

Rosenmonntag(バラの月曜日)

カーニバルが終わります

 

カーニバルとはなんぞや?

こちらのサイトがわかりやすいかな

 

 

カーニバルって

普段は真面目な

ドイツ人(主にライン川周辺の)

1年に1度公式に?

「はっちゃける(大騒ぎする)」日って

言われてるんです♡

 

特にライン川2大都市と言われる

ケルンとデュッセルドルフは

カーニバルでも張り合う仲

 

ちょうど関西でいうと

大阪と京都みたいな

間柄ですね・・

(距離的にも似てる)

 

ってことで

明日から来週月曜日までは

街中、交通機関に

仮装した老若男女が

お酒もってわんさか溢れます

 

あっちやこっちで

デュッセルドルフの

カーニバルの掛け声の

「ヘラウ、ヘラウ」って

言い合いながらの大騒ぎ

 

これがケルンになると

「アラーフ、アラーフ」に

なります!

 

 

私の住んでる街、

若干デュッセルよりですが、

ケルンからも割と近いので

会社からの帰り

気をつけないとなぁ・・苦笑