ドイツのスーパーのおにぎりを買ってみた | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日は、
ボルオット友人とのランチで
一緒にケルンへ
 

 

ケルン駅到着前から
到着までを
電車内から撮影
 
ケルン駅のこんな間近に
世界遺産の
ケルン大聖堂って
あるんです
 
私も最初来たときは
あまりに近くて
びっくりしました
 
ボルオットは
ランチ、
その後のカフェタイムの後
友人の買い物に
つきあうってことで
私だけ先に帰途へ。
 
で、来週用の食材を
買いにスーパーにいったら
こんなものが売ってました

ONIGIRI!おにぎり!

 

デュッセルドルフは

日本人が多いので

おにぎり専門店もあるし

アジア食材店で

ふつーにおにぎり

売ってます

 

あと、

5年前にベルリンに行ったとき

オーガニックスーパーで

手作りっぽい

おにぎりを発見!

 

その時は

やっぱりベルリン

ベジタリアン、グルテンフリーの

最先端だから

取り入れるの早いなぁと

おもいました。

 

で、今年はじめかな

デュッセルドルフでも

BIO(オーガニック)系の

スーパーで

おにぎりを販売し始め

 

そして

今まで寿司パックは

売ってた

大手スーパーにも

お目見えしたようです。

 

私の街の大手スーパーは

郊外店ってこともあり

他のお店でガンガン売ってるものでさえ

売ってないことが多いんですが

 

このお店でも出てきたってことは

少なくとも

デュッセルドルフ近郊すべての

この系列スーパーで

ONIGIRIが出てるのでは

ないかなぁと

 

ってことで試食。

 

同じメーカーの寿司パックは

一度食べたことあって

正直

「うーん・・・」って感じだったので

あまり期待してませんでした。

 

 

で、その予想通り

 

 

枝豆と鮭入りおにぎり

醤油風味のしいたけおにぎり

 

「うーん・・・」

決してお安くない値段

1個約3ユーロ

 

「うーん・・・」

 

まぁ、あるあるですが

 

ご飯粒がほぼ潰れてる

酢飯に具材まざってる

 

という感じでしょうか・・。

 

のりは美味しかったのが

救いでした(苦笑)

 

こういうのもいい体験です。

 

ってことでお口直し?に

 

今日のコーヒー休憩のCafe

 

ここのレアチーズケーキが

オイシイらしく

ボルオットと

ボルオット友人は

それぞれ注文し

私はボルオットの分を

ご相伴に預かりました

 

結構濃厚ですが

オイシかった〜♪

 

ってことで

色々経験できた土曜日でした〜♪