やる気マンマン、納豆味噌♡ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

発酵食品が大好きな私

 

発酵していく

プロセスで

プクプク

育ってるのを見るのが

なんだか嬉しくて

 

 

 

ペットを飼ったり

植物育てたり

というのと

おんなじ感覚で

発酵食品が大好きなのです

 

東京にいるときは

色んな種類の

自家製酵母をおこして

パンを焼いたりしてました。

 

で、こっち

発酵食品って結構あって

 

例えば

チーズ、ヨーグルトとか

 

ドイツ名物の

ザワークラウトとかも

 

それにあたります。

 

こっちの発酵食品も

いいんだけど

 

やっぱり日本の発酵食品

お漬物、納豆、味噌を食べて

で育った私は

食べたくなるんです

 

でもね、

どうしても日本よりは

手に入りにくい

 

そこでどうするか?

 

作るんです!

(シャキーン)

 

料理好きなのも幸いして

作ります。

 

納豆、漬物!

 

日本に帰国したときに

その種となるもの

例えば、麹とか、糠とかを

買ってきて

 

こっちにあるものを使って

色々たのしんでます。

 

で、今日FBにもアップしたんだけど

たまたまフィードに流れてきた

このリンクページ

 

よく見ると

発酵食品のスペシャリスト

小泉武夫先生のサイトでした。

 

この

 

「納豆でミソは作れるか?」

 

っていう

キャッチーなフレーズに惹かれ

 

読んでみたら

 

ふと

私でも

「できるんじゃね?」

となったので

やってみることにしました。

 

材料は揃ってまーす♡

<トップの写真>

 

明日から早速仕込もう!

 

3ヶ月後、1年後かぁ

楽しみが増えるなぁ♡