ナンジャコリャ…正体判明!(追記あり) | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

ボルオットのセミナー土産…
ナンジャコリャ(*´Д`*)
 
 
早速、ボルオット
じきじきに
扱い方を
教えていただきました
飴かな?
キャンドルかなぁ?
 
コーヤッテ、ヒモヲ ヌキマース!
 
コウヤッテ、キリマース!
 
で、
 
食べマース
 
え?
これ、食べ物?!
 
ハイ、Nachtisch (デザート)デスゥ
アルメニアかジョージア(グルジア)の
オカシデスゥ
 
サンカシテタ
ヒトカラ
モライマシタ♡
とのこと。
 
食べてみたら
中にナッツが入ってて
グミの固いバージョン
って感じ。
 
オイシーデスゥ
ボルオットは
結構気に入ってました。
 
今日は
夕方から
亜熱帯のような
湿気と暑さ
 
こんな入道雲でてました。
 
あまりに暑いので
またまた
ルッコラペーストのパスタ。
 
パスタ茹でて
ペースト絡めるだけなんたもん。
 
あまりにも
昨日と同じすぎる内容なので
付け合わせを
変えてみました
 
あまり変わってないか…苦笑
 
<追記>
このお菓子の正体判明!
っていうみたいです。

ボルオットが
フルーツですぅ
ともいってたんだけど
え?どこが?と一掃してた私
 
Wiki先生の説明よんで
ボルオット正解!ってことも判明
 
ごめんよ、ぼるちゃん