べっちょねぇ♡ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

ドイツ時間の金曜日
無事に到着しました!
 
帰ってきて
ドイツだなぁと感じました
この気温
 
そして、
 
土曜日の朝早く
いつものように
ぼるは古武道のクラスへ
 
 
私は色々整理しながら
お腹すいたので
朝ごはんたべました
こっちのぬか床ならぬ
パン床でつけた古漬けに
自分用に買ってきた
もろみ味噌をつけ、
 
日本では白いご飯を
とことん楽しんだので
今朝炊いた玄米ほか
5種類以上の雑穀が入ったごはんに
山椒じゃこと山椒の実
 
なんだか落ち着くわ
 
昨日フランクフルトに
到着した時
まだ日の出前だったので
国内線に乗ったとき
ちょうど日の出でした
 
そして雲の上は
いつも最高♡
 
ふたたび
地上へ戻ってきた時は
ドイツらしい
雲が多い空になってました
 
で、空港でぼると久々に対面!
 
空港から鉄道に乗り換え
家へむかいました
目が星だと
ファンキーな外国人に見える(苦笑)
私はどっぷりおつかれモードです
 
ぼるが
「今、長く寝ると時差ボケでだめですぅ」と
言うもんだから
 
家に着いてから
シャワーを浴び
30分ほど仮眠して
お昼をいつものカフェに
食べに行きました
ぼるのランチ↑
わたしのランチ↓
バジリコではなく
ルッコラペーストの
スパゲティ
このお店でしか見たことない。
 
その後、
ぼるのスパルタ?時差ボケ解消法で
歩いてIKEAやらスーパーやらへ
買い物へ
 
ぼるのお目当ては
買い物より
こちら↓
もちろんIKEAでも
デザート食べてました、
ぼる夫どの(^ν^)
 
にしても、
ほとんど機内で寝てなくて
帰宅してほどなく
往復2時間以上
歩き回ったおかげで
 
昨夜は
帰宅した17時ごろから
12時間寝続け
朝からスッキリです!
 
「べっちょねぇかぁ?・・めーちゃん」
「べっちょねぇ、べっちょねぇ、めーちゃんやったら」
 
というのが
頭に浮かんでは消え
消えては浮かびしてます。
 
これ、父の口癖
 
べっちょねぇ」(べっちょない)は
兵庫県の方言で
(もともと姫路近辺の播州弁らしい)

 

「大丈夫」「問題ない」って

ことなんです

 

私が帰国するたびに

「お父さん、体調どうよ?」と聞くと

 

父は決まって

「べっちょねぇ、べっちょねぇ」と

言ってました。

 

だから

今回のお別れも

「べっちょねぇ」んです。

 

突然ではあったけど、

父が望んでいたとおり、

 

最後まで自宅で過ごし

亡くなる前の最後の食事となった

夕飯もきちんと食べ、

 

その夜中に調子が悪くなり

救急車で病院に行ってからも

 

過去手術直後に

家に帰りたいとダダを捏ね

病院からさじ投げられたほど

入院が嫌だった父は

 

入院することなく
自分のタイミングで旅立ったようです。

 

挙式が終わったことを

母から聞いた翌日に

亡くなった父

 

父から

「めーちゃん、ぼる君はべっちょねぇ!」

という

最大のお墨付きを

もらえたんだと

信じてます