ドイツって残業どうなのさ? | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日は、ぼる残業のため、
ぼっちディナー

疲れてかえってきて

ひとりめしだと

雑になるよねー

 

盛り付けやらイロイロ(´・ω・`)

 

ぼるの残業って話題から

ふと思い出した。

 

 

ドイツで働いてると、

 

「いいねー、残業ないんでしょ?」

「みんな定時であがるでしょ?」

 

と言われるけど

 

あります、ありまーす、

残業ありまーーーす!

 

ふつうに残業あります!
 

ただ、早く終わったら

周囲を気にせず

さっさと帰れるのは

気が楽かな。

 

 

日本にいるときは、

 

みんな残ってるのに

自分だけ帰るのは

悪いなぁ・・って

遠慮の固まりだったなぁ

(遠い目)

 

今は、残業有無にかかわらず

仕事が終われば

さっさと帰宅です。

 

日本と根本的に違うのは有休。

 

制度的に会社が社員に

完全消化させないと

お上からお咎めがくる
(エライ高い罰金?払わされるって聞いた)

 

ってことで、

有休とっても文句言われないし

お客も文句を言わない。
(これ、でかい)

 

「担当者は現在2週間の休暇中です。

対応は2週間後となります。」

と言われても

 

お客側は

「じゃぁ仕方ないね・・」

になる。

 

お客側も会社側も

たとえ不便であっても

権利として認め合うってのが

ドイツの制度。

 

もちろんお客の立場だと

ある程度不便になるけど

それは日本を知ってるからで

もともとそうだったら

あまり気にならないよなーと

思います。