なんちゃって塩サバ de ひとりめし | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今朝早くでかけたぼる。
 
ボンでの用事を済ませ
フランクフルトに行って
友達と会ってるだろうと思ったら
LINEでメッセージが・・。
 
//////
ぼくが乗ってる電車が
人をひいたみたいですぅ。。
電車がいつ動くかわかんないから
フランクに行かないで
デュッセルに戻るかもしれません。
///////

人を轢いた?!・・(苦笑)

簡単に「OK」と返信したあと
ぼるからは返事が来なかったので
それから1時間後に
フランクには無事着いたと
思い込んでた私の元に
LINE〜(*´∀`*)
 
//////
人を轢いた電車から
別の急行電車にのったら
今度はその電車が
故障で止まりました・・
(´・ω・`)
フランクフルトに到着するのは
17時ぐらいになりますぅ。
/////
 
今日はつくづく
電車にツイてなかったぼる。
(かわいそうに・・)
 
でもその後は連絡は無いので
きっとフランクで友人と
楽しく時間を
過ごしてるんだろうと
思います。
 
で、私はというと
ポプラ綿毛のアレルギーで
くしゃみ・鼻水・鼻づまりの
フルコース(T_T)。
 
片手にティッシュ握りながら
デュッセル市内での
捜し物は見つからず
 
やむを得ず
地元に帰ってきて
アイスコーヒーをいただきました
これ、ドイツのアイスコーヒー
(Eiskaffee)
 
日本でいう
コーヒーフロートの
ホイップクリーム乗っけです。
 
じゃぁ、日本で言う
レーコー(アイスコーヒー)は?
 
昔ながらのカフェには
レーコーありません(T_T)
 
コーヒーを
冷やして飲むっていう
習慣がないとおもう。
 
多分イタリアとかも
そうなんじゃないかなぁ
(私の感覚的に)
 
でも、アメリカ式で
最近めっちゃ増えた
コーヒー専門店とかスタバだと
「Cold Brew」って
言うとレーコーでてきます!
 
で、しばらく
Eiskaffeeで涼んだあと
買い物をして帰宅。
 
ぼるが不在時の
私のひとりめしの主役は魚!
 
ドイツ人のぼる、
食べず嫌いはないけども
日本は好きだけど魚系は
あまりお得意ではない。
 
ということで
今晩のひとりめしは
なんちゃって塩サバ
アジア食材店やトルコ系の魚屋さん、
高級スーパーには生魚売ってるけど
やっぱお高いから気軽に買えない。
 
そんな庶民的な私の味方がこれ↑
 
燻製です。
 
今日はHerring「にしん」。
 
にしんは、
半生のオイル漬けとか
生クリーム付とかあるんだけど
だいたいパンに挟んでるか、
茹でじゃがいもを付け合せて
食べるかのドイツ。
 
でも日本人だと
やっぱ焼き魚とか食べたい!
そんな時に買うのが燻製です。
 
少しフライパンで焼き
大根おろしつけて食べると
あ~ら不思議まさに塩サバ!
 
ということで
本日のゆうごはんはこんな感じ↑
 
久々の納豆も美味しかった!
 
ここんところ
パン、パスタの
炭水化物三昧だったので
お米は無しで野菜たっぷり。
 
あとスーパーで買った
ドイツのいちごが
想像以上に甘くて大当たり♡
 
めっちゃHappyな
1日の締めでした。