私にとっての料理って? | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

私、自分で言うものなんですが、
結構まめに料理してます。

こちら、今日のゆうごはん。
珍しくワンボールのパスタサラダ。

なんで料理するんだろ?
とふと考えてみました。

料理がんばってまーす!(女子力どーよっ)
っていう、
マウンティングとかではなく
リア充アピールでもないなぁ・・。

 
やっぱり、
単純に好きなんです。

料理することが。

自分で食べたいものを
自分で作ることって

材料(お題)を
自分というマジックボックスに
放り込んで
イメージ画像だけを元にして
作っていき
じゃじゃーんって、
出てくるみたいな感じです。
 
そのじゃじゃーんになるまでの
過程が好きで
無心になれます。

キッチンがパワースポット!

だから料理は瞑想ですね。

誰かに美味しい!って
いってもらいたいわけではなく、
(もちろん言われたら嬉しいけど)

単純に好きと好奇心。
理科の実験みたいな感覚です。
 
今日は、先日しょっぱすぎたので
少しマイルドな味にしたかった
ルバーブのねり梅風を
作りました

BIOマーケットだと
ルバーブがバラで買えるので
これは3本(約100グラム)で作った量。

大っきい梅干し2つ分
くらいの量になりました。

塩分をこの前よりかなり減らし、
ほんの少しだけはちみつを加えてみたところ
はちみつ入りの梅干しほど
マイルドにはなってないですが
この前のしょっぱいものより
数段マイルドになりました♡

こういう色々実験をしながら
自分の味を作り上げていくのが
好きなんだな〜。

だから、
レシピどおりに作ることって
ほとんどなくて
参考に見させていただいて
分量とか、
材料は
結構自己流のことが多いかも。

そんな私の日課は
自分のためのランチを
作ること。

ときどき雑なこともあるけど
自分で作ったものを
自分で味わうって
私にとっては、
一番パワーがでます。

逆に身体とかメンタルが
調子悪い時、
料理が作りたくなくなるので
それをバロメータにして
日々過ごしてます。

もちろん
食べに行くことも
作ってもらうこともダイスキです。
 
時々食べるジャンクフードも
美味しいっておもいます。

日頃とっている食事が
自分の「今」を作っている。

食べ物がいいかどうかは別にして
自分が美味しいと思うもので
自分の身体を作り上げたい!

そう思います。