ここでもやります | チビといっしょ生活

チビといっしょ生活

妄想癖あり42歳主婦が垂れ流す育児の記録。極めて低めのクオリティでお送りしてます。

ここ最近ね、旦那の車がメッキリと調子悪いんですよ。

まぁ、10年を軽く迎え、走行距離も10万キロ超え。

ご老体もご老体なわけで、タイミングベルト交換したり、

あちこち治療しつつ、これで当分また健康体かなー、と思いきや、

ラジエーターオイル漏れてますね、みたいな感じで、

イタチゴッコ状態な感じなんですよね。


いきなり走行中に「わが人生に悔いなし。さらばじゃ。」

なんて旅立たれても危ないんで(主に旦那が)、

次の車を検討すべくディーラーへ出向くに至ったわけ。



まぁ、本題はここからなんですけどね。

ほら、うちって自称育児ブログじゃないですか。

やっぱね、本題はそっち方向なんですよ。


とりあえず、どこのディーラーもキッズスペース充実させてるよね。

お邪魔したところには滑り台とブランコ付きのジャングルジムやら、

お絵かきボードやらテントやらヌイグルミやらで、

子供に取っちゃぁ、ワーオ!な感じだったんですよ。

コリャ凄い。さぁ、家にないオモチャで、たんまり楽しむがいい。


しばらくすると、私を呼ぶ声が。



チビ 「ねぇねぇ、お母さんお母さん!」


ユト 「はい?」


チビ 「今からっ、ピタゴラスイッチをっ、かいさいしますっ!」


ユト 「は?」


チビ 「ピタッゴラッスイッチッ!ミニッ!!!」



いやいやいやいや、ちょっと待って。

お母さんにはピタゴラスイッチが始まる要素、全然見当たらない。


軽く動揺しながらも「どうぞ、始めてください」と促すと、

持ってたビーチボールをジャングルジムへ放って爆笑。


でさ、今のおもろいの見た?ぐらいの勢いでこっち見るわけ。

え、これどうリアクションとったら正解なの?


私的には、へー、それピタゴラスイッチなんだ?(瞳孔開き気味で)

くらいの中途半端な感じにしか盛り上がってないわけ。

とてもじゃないけど、「うわー!チビすっごーい!」みたいなノリに持ってけない。

あぁ…女優失格…(←主婦です)


でさ、このピタゴラスイッチ、延々と開催されまくったからね。

「今からっ、ピタゴラスイッチをっ、かいさいしますっ!」

「ピタッゴラッスイッチッ!ミニッ!!!」

のセリフ、延々とリピートされたからね。


もうやめて。お願い。ノイローゼになる。

って、私と共にディーラーの社員全員思ってたと思うよ。

絶対入力ミスったりとか業務に支障きたしたと思うよ。


でさ、もう帰ろう、と促してもここは3歳児、引き際悪いよね。

「まだ遊びたいの~」と、攻撃してくるわけ。

そこはほら、「スーパー閉まっちゃうからお菓子買えなくなるよ!」

って言えばイチコロだよね。

まだ夕方の4時だけど、その辺は所詮3歳児。楽勝。


そんな感じのディーラー訪問でした。


ほらね、こんな感じで恥ずかしい思いをする機会がね、

確実に増えてきてるっ…メッチャ実感してるっ…ガクガクブルブル