新たな世界へいざ | チビといっしょ生活

チビといっしょ生活

妄想癖あり42歳主婦が垂れ流す育児の記録。極めて低めのクオリティでお送りしてます。

気が付けばもう3月もイイ感じで8日になりましたね。


何が驚いたって、右側のアーカイブを見て頂くと明確ですが、

私の月の更新回数がほとんど一桁だって事。

一瞬、あれ?1カ月って15日くらいだったっけ?って錯覚した。

いやー、月日の流れって早いよね。



月日は百代の過客にして、行きかう年もまた旅人なり



って、確か芭蕉さんが言ってたような気がするんですが、

私を訪ねる旅人は物凄いスピードで訪れては旅立って行ってます。

もっとゆっくりしてってお願い。

うっかりすると気づいたら還暦だったとか可能性、ある。(ガクガクブルブル)


もしくはアレだ。

この辺の土地、時空の歪みがあるんじゃないかな、と。

ちょっと時の流れがおかしいぞ、的な………


どなたか時空警察に連絡をしていただけませんか?



あ、ご心配なく。

病院とか紹介してくれなくても、ほんと、大丈夫ですから。

いつもの現実逃避の脳内ファンタジー祭りですから。



冗談はともかく、日々って、あっという間に過ぎていきますよね。

チビとの濃厚な24時間完全密着(とんだドキュメント)な日々も、

4月の中旬で終わるわけなんですよ。


いよいよ、満を持しての「ザ☆幼稚園」


あ、☆は特に意味ないです。(つのだ☆ひろ的な)


とにかく、通い始めたらもうずっと日中の別行動が始まるわけです。

親の知らない本人の世界がめでたく始まるわけですよ。

幼稚園→小学校→中学校→高校→大学(いけたら)→就職(できたら)と、

最終的には巣立っていくことになるんですよね。

ニートになったら話は別ですがね。(目頭押さえつつ)


とにかく。

いやー、そう考えると感慨深いわー。

あと1ヶ月だけなんだなー、ベッタリ一緒なのって。

嬉しいような、寂しいような…僅差で嬉しいですがね。(ニヤリ)


チビ、いきなり世界が広がるんだろうなぁ。

家族というほんと小さな世界から踏み出して、

親がかかわらない、自分の世界へ踏み込むんだなぁ。

今まではチビの隣に私も並んで立ってたけれど、

これからは違う場所から見守って、導いたり応援する段階に入るんだなぁ。

あぁ、チビ本人だけの人生が始まって行くんだなぁ。



なんてしみじみ思いながらコーヒー片手に柿ピーを貪りつつ、

「ピタゴラスイッチ!」とシャウトし続けるチビを眺め、

この人、幼稚園生活マジ大丈夫なんですか?と、神に問う日々です。