ほら。
特に何が忙しいわけでもないのに、
なんだかんだで気づけばもう1月も下旬ですわ。
何が怖いって、幼稚園の入園が近づいてきるわけで、
バッグやら巾着袋やらをテンコ盛りで作らなきゃ、なわけで、
ボーっと日々に追われるうちに、「え?来週入園!?」みたいな、
ある意味最悪のシナリオを迎えかねないんですよ。(ガクガクブルブル)
で、それだけは避けるべく頼んでたミシンが、
とうとう我が家の敷居を跨ぎ、やってきました。
コレのブルー
↓
いやー、ミシンと対面したの、実に25年ぶり。
あれ?確か高1の家庭科でスカート作って以来だっけ?
確かあの時通知表の評価、屈辱の「2」だったよねー。
ちょっとー、ねー、元気だったー?久しぶりー♪みたいな。
そうそう、ボビンケース!相変わらずにしてた?とか言いながら、
思い出話に花咲かせながら語る感じで何気に見たらね、
まさかのボビンケースレス。ええっ!?
しかもボビンにおいてはプラスティックになってた。
ウソ、何これ。
さとみ(ミシンです)…
あんた25年の間に一体何があったの?…
なんて小芝居はこの辺にしておきますが、
とにかくミシンは私の知らないうちに驚きの進化を遂げてました。
もうね、針に糸は通してくれるわ、ボビンセッティングは簡単だわ、
下糸引っ張り上げなくていいわで、チョー楽ちん。
で、覚悟してとりあえず、絵本バッグだけ作ろうと決意。
幕は切って落とされたのです。
うわー、裁ちばさみないんだった!…いいや、キッチンばさみで。
あっと…マチバリもないんだった!…キルティング固いからいらないか。
えーと、型紙…直接布にチャコペンで線ひいちゃおうっと。
あれ、何この男の料理ならぬ、男の裁縫みたいなワイルドな感じ。
いやいや、まぁ、ここは「弘法筆を選ばず」ってことにしといて。
チビの要望通り、カーズで。
よく見るとアハハな部分がバレバレでなので、画像は引きでヨロシク。
ねぇ、みんな!私頑張ったよ!(自画自賛)
まずは急ぎで最低限の裁縫道具を買いに行こうと思います。(買っとけよ)