えー、自治体の3歳6ヶ月健診へ行って参りました。
事前に検査を、という事で送付されてきた視力検査のセットで、
左右の視力の見え具合をチェック。
チビはゲーム感覚で「右!」「上!」と張り切り、問題なく終了。
でさ、尿検査もあるんですよ。
これ、自宅で採尿→持参という流れになってまして。
当日、チビがいつもより遅くまで寝てたため、最良とされる朝一のシッコは、
見事にオムツに吸収されてましたガッデム。
で、二番煎じを紙コップへ無事採尿できたんですが、
コレ、ねぇ、持参するにはSPバリにガードいるよね?みたいな。
いろいろ考えて、ビッチリとサランラップで封じ、さらに輪ゴムで封印、
念には念を、と、ビニール袋に入れてみました。
で、車のドリンクホルダーへ。
ねぇ。
もしもさ、偶然近所で事件とかあってさ、
たまたま警察に止められたりしてさ、
フと目にしたドリンクホルダーにさ、
厳重にビニールに入れられた紙コップ入ってたらさ、
あれだよね?間違いなく不審な目でみられるよね?
不審物発見ロックオン!みたいな感じで。
でさ、「コレは一体…」なんて質問されたあかつきにはさ、
「あー、尿なんですけどハハハ」って答えるわけじゃないですか。
瞳孔半開き、視線は泳ぎまくり、な感じで。
警察官だって「は?尿!?」ってなるじゃないですか。
「ちょっと署までご同行願えますか」的な流れになったりしないの?コレ。
ってな感じの下らない舞台を脳内で繰り広げながら、
無事に保健センターに到着しましたけどね。
いやー、ここまで右左折に細心の注意を払って運転したの、初めて。
発進もドキドキした。クラッチ繋ぐ左足が若干震えた。(とんだ緊張感)
えー、結果といたしましては、
身長 : 98.7cm
体重 : 15.6kg
歯 : 虫歯ナシ
尿 : 問題なし
でした。
聴覚検査は後日結果がくるみたいです。
あとは震災がらみの心のケアも兼ねて、そっち系のドクターもいました。
大人も子供もショッキングな出来事でしたからね、うん。
せっかくのチャンスなので、育児の悩みや、
チョイ気になる事を相談してみようと思って申し込んでみました。
後日改めて面談になるので保健センターからの連絡待ちですが。
いやー、とにかく長かった。疲れた。
12時30分から受付開始だったんですが、
ちょい早くついちゃいまいして、早すぎたかなーと思いきや、32番めでビックリ。
最終的には物凄い人数になってまして、
市内に2008年5月生まれがこんなに…と若干変な方向性で感動した。
そんな感じで全てが終わった時には3時回ってました。ヒー。
で、ご褒美に母子でマック。
えー、疲れが8割回復しました。
ほんと、ベホイミ並の威力。(byドラクエ)
マック万歳!
あれ?そういう内容じゃないよね?
そうそう、健診が無事に終わってよかったーって話しでした。