試行錯誤しながら始まった離乳食。
あれから数か月。
離乳食状況も、
ご飯は大人と一緒の硬さで。
大好きなパンはモリモリ耳まで。
さらに大好きな玉子焼きや、チーズなんかも、
一心不乱に食べてる。(瞳孔開き気味で)
まだ濃い味付けや焼き肉系、
シャキシャキな野菜系とかはあげてないけど。
でね、一番大きな変化は、
ひな鳥みたいにただパクパクしてたチビが、
一人で食べれるようになったってこと。
チョー鷲掴みだけど。
いやいやいや、手掴み食べってさ、
噂に聞いてたから覚悟はしてたけどさ、
ワイルドさ、ハンパないよね。
例えばバナナ。
自分で持ちたがるから半分渡してみるんだけどさ、
普通に全部突っ込もうとするから。
オエッてなって、また出してるから。
ユトさん、チビがマーライアンみたいにオロロロロロローって、
クチからあんなモノやらこんなモノ出しちゃうんじゃないかって、
気が気じゃない訳。ほんと、勘弁して。(目頭押えながら)
【適量】 … ほどよい分量。適度の量。‹国語辞典(大辞泉)より›
えーと、チビ、適量とか完全無視。
「は、適量?何それ。うまいの?」くらいの認識。
つかさ、適量とか覚えられるの?この人。
ユトさん、若干心配になってきてるんですけど。
直径3センチくらいのオニギリ全部クチに入れようと、
手のひらで抑え込みにかかった時、思わず神に祈った。
「ジーザス!この子に未来を!」みたいな。
実家、禅宗ですけどね。
でも、ユトさん保育園で3年間キリスト教だったから大目に見て。テヘ☆
つかさ、何かヨギッタの。
もう少し大きくなったらさ、オカーサン見て見てー!って言いながら、
ミカン丸ごと1個クチに突っ込んだりするアホな子になったらどうしよう、みたいな。
……あれ?
何かデジャブ…。
あ、それ、子供の頃の私でした。
やっべー。
うっかり遺伝とかしませんように。