うちのチビ、スーパーなんかによくある、
買い物用のカートが大好物なんですよ。
「俺に乗れねぇマシンは無いぜ」みたいに、
どんなタイプでも乗りこなしてます。
なので、買い物中は非常に助かってるんですよね。
グズること、ほとんどナシ。
いやー、結構買い物に関しては気楽ッス。テヘ♥
なんて、言ってらんなくなった。実は。
まぁ、成長の過程上、防ぎようがないんですが、
手足の末端まで己の意思で自由自在に操れるようになったチビが、
買い物中、カゴの中身を物色するようになりました。
(ガチャ)(おもむろにあくドア)
「ちょ、何なんですか!?」
「こういうもんだ(警察手帳)」
「や、やめてください!俺ぁ何も隠しちゃいねぇっ…」
なんて、軽く小芝居始まっちゃうくらいの勢いで、
チビの手により己の大好物の物色が始まるんですよ。
ほんと、ガサ入れさながら。
そして、私の手を払いのけてまでカゴから取り出し、
己の手にしっかりと握りしめ、
会計の一瞬さえも手放すのを頑なに拒み、
店舗の駐車場を酔っ払いのオヤジさながら、
絶妙なバランスで車までたどり着き、
家の玄関まで…いや、室内まで放さない、
チビのお気に入り…それは…
食パン。
もうね、とにかくレジとかで軽く恥ずかしい。
お菓子とか普通にカゴに入ってんのに、
よりによって何でそこで食パンいっちゃうかな?
子供を持つ親になったとこによって、
いつの日か、「テープお願いします」って、
レジの人にお願いすることになるだろうってことは、
私の脳内でかなりシミュレーションできてた。
抜かりなく準備万端整ってた。
そう、心の準備が。
でもさ、それはお菓子やオモチャであって、
「もーしょうがないなー」なんて、レジの人とウフフアハハと、
和気あいあいで平和な空気醸し出しながら会計を済ませる、
みたいなシミュレーションであって、
食パンに関してはね、ホント、ユトさん想定外。
母として、どういうリアクションが正解なの?みたいな。
とにかく想像してみてくださいよ。
店舗駐車場で、店のシール貼った食パンを握りしめながら、
嬉々と徘徊する1歳児。
ね、なんか可哀相になってくるでしょ?
食事ちゃんと与えてないみたいでしょ?
つか、食パンて…。(あ、泣きそう)
ほんと、誰か私を慰めるといいよ。