今日は午後からハロウィンパーティ!
を行いました
数日前からお友達に色々相談しながら企画&準備を進め、今朝はおやつ用に大量の米粉かぼちゃクッキーを焼いたり、大忙しでした!
参加者は残念ながら2組さまキャンセルが出て、9組さまでの開催でした。
場所は高円寺中央会議室。
今回初めて公共施設をお借りしての開催となりました。ちょっとわかりづらい場所だったかもしれませんが、和室で子供たちものびのびいっぱい動けたし、結構良かったかな~なんて思いました
最初に自己紹介タイム
それぞれお子さんの良いところ(好きなところ)と困っているところをお話ししてもらいました「うんうん、わかるわかる~!」と共感できるところがいっぱいでした。こうゆうことを共有することって大切ですよね。
ちなみにそーちゃんは・・・
* 良いところ : 気持ちが優しいところ。
* 困っているところ : 食に対しての執着心。制限しなくちゃいけないのに・・・
次に手芸タイム。みんなでフェルトでハロウィンの鍋敷き?オーナメント?を作りました☆
見本はこんな感じ。
ワタシは完全フリーハンドでいきなりはさみをジョキジョキして作ってしまいましたが、みなさん丁寧な作り方で色々アイデアを盛り込んでいて、それぞれ個性のある素敵な作品ができました
最初はテーブルに上ったり邪魔ばかりしていた子供たちも、途中で「トリック・オア・トリート!(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!)」とママに代弁してもらい、赤ちゃんお菓子のプレゼントを配ったら・・・急におとなしくなっておもしろかったです
みんなの作品が出来上がったところで記念撮影を。
みなさん仮装もちゃんとしてくれました!ありがとうございます♪
ワンポイントだけでも、なんとなーくちょこっとテンション上がりますよね!
色々工夫があって、こちらも感心しまくりでした
その後、お茶タイム
みんな米粉かぼちゃクッキーを美味しい美味しいとたくさん食べてくださって、とっても嬉しかったです☆
くじ引き(ハズレなし)でちょっとしたプレゼントもお渡ししました!
お子さまとのコミュニケーションにぜひ使ってくださいね。
ここでお子さまたちをご紹介☆
Kちゃん。寝顔でゴメンナサイ!それにしてもかぼちゃ帽子似合いすぎ(笑)!
Rくん。今日も絶好調でしたね~(笑)!Rくんカーディガンとママのスカートがお揃いでとっても可愛かったです
Sちゃん。ママそっくりです!ヘアアクセが落ちないようにヘアバンドで工夫してます!
Rくん。マントも嫌がらずにずっと着て、ズリバイ頑張ってました~!
Tくん。すっかり大きくなってました!ニコニコ近づいて来てくれました
Mくん。今回も元気に動いてました~!ママが岐阜出身同志だからか、Rくんととってもよく似てました(笑)!
そして、ウチのそーちゃん。今日はおかしをいっぱい食べてしまいました
ちなみにこのTシャツのハロウィンアップリケは手作りです。作って見せたときは怖かったのか、「イヤイヤー!」と思いっきり首を振っていましたが、今日はちゃんと着てくれて良かったです
そして絵本を1冊。
今回は「かみさまからのおくりもの」を選んでみました。
それまで大騒ぎしていた子供たちも、みんなちゃんと静かに聞いてくれました☆
みんなそれぞれ良いところを持って、かみさまに与えてもらって、生まれてきたんだよね。日々の育児で忙しかったり余裕がなくなったりすると、こうゆう気持ちって忘れてしまいがちですが、何かのタイミングできちんと振り返ることも大切かな~と。
そこで、最初の自己紹介タイムの内容と繋がってくるわけです。
お話聞くと今困ってることも、長所の一部ってことが多かったし、それぞれ良いところを大切にしながら育ててあげたいですね
最後に、Mちゃんに締めをお願いしたら・・・
「じゃあ、今日は楽しい会を企画してくれたかなちんにありがとうの気持ちを込めて拍手で締めたいと思います!」と言ってくださり、思いがけずみなさんから温かい拍手を頂き、ちょっとウルッとしてしまいました実は絵本読んでるときからウルウル状態だったので、危ない危ないって感じでした!
こちらこそ、本当にありがとうございました
「楽しかったぁ~!」「またクリスマスパーティも参加します~!」と嬉しいお言葉をたくさん頂き、本当にみんなに支えてもらってるなぁ~、ありがたいな~ということを再確認することができました
これからもどうぞ宜しくお願いします