ダクト付のヘッドライト
(ノーマルのインナーも付属)
実物の純正ヘッドライトは25万円!ってYouTubeで言うててびっくり!

ヘッドライトダクトだけやと寂しいので、プロジェクターみたいなものを付けてます。
ダミーなんでいらないLED電飾をちょん切り、LEDの周囲に収縮チューブをつけます。

で、
足を横に曲げてホットボンドで固定しました。
100均で売ってた放すと掴むピンセットを使うと楽でした。
ホットボンドをフーフーして、冷やしてある程度冷えたら外から見て微調整します。

完成
次はテール
(ユーロテールも付属)
僕はレッドテールが好き。


レンズカットぽい物入れてます。
100均の包帯とかを固定するテープ

伸縮性バッチリ、穴空いてるんで気泡も入らず貼り込みがし易いです。
ボディ側に貼り付けると塗り分けが大変なんで、コチラに貼り付けて切り出してます。

塗り分けは裏からサテン→ブラック
表のフィルムをカッターでスッとカットして、ブラックを塗装してます。
今度はアクリル用のミラースプレーを試してみたいです。
どちらもお手軽なディテールUPでした。