タミヤのプラ棒をライターで炙って作製したロールバーですが。バーの位置などが悪く一部作り直しました。


よくあるバーの径はΦ40だったと思いますが、小さいラジコンなので、ちょっと太めのΦ50相当にして目立たせてみました。
取り付けはルーフに両面テープ重ねて厚みを調整した物を貼って、ルーフから離して取り付け。OK ならシューグーをちょんづけで固定。
実車は内装がありますし、クラッシュ時にロールバーの破損を少し防げるかなと。

せっかく作ったクロスバーですが、スパーギヤが当たるので、残念ながら一部に切り欠き入れます。
おまけ

ナンバーカチ上げ
S14のナンバーステーはS13やS15みたいに簡単にカチ上げ出来ないみたいです。
が、
ちょっと加工して、カチ上げにしている人も多いようなので、カチ上げにしてみました。
ただ、カチ上げするとナンバー上部が奥まっていくので、ナンバーポケットは要加工です。
今回はバンパー下部を切り飛ばしているので、お手軽にこんな感じです。

普段は、ポケットの赤の斜線部を抜くか、ポケットを作り直してます。
