ナイロンナットでは、
厚いハブ+浅いオフセットの組合わせすると、ナイロンの部分にかからずにスグに外れてます。
あと脱着でナイロンが摩耗し、外れ易くなります。
そこでセレーションナット(セレーテッドナット)というものがあるのを教えてもらい、使ってます。
タミヤの鉄製が8個400円と安いんで使ってます。
確かMSTのは6角が小さくて見栄え良いケド、4個で600円。
鉄ナットは重いから何か変わるかもですけど、分かりません。
重りが付けられるアクスルがあったり、比重の重い真鍮のナットがあったり、ナックルに重り付けたりするんですね。
クローラーではバネ下に重り付けると、タイヤが浮かずに、地面に接地するから効果大。
加東市の闘龍灘でCC-01のクローリングをしたくなる季節なんで、ハイラックスかダットラの色塗りしようかな。
観光にもいいですよ。