踊り子集団の舞。 | たかはしごうの「がむしゃら」でいこうぜ!

たかはしごうの「がむしゃら」でいこうぜ!

曲を作ったり、バナナギャングスのヴォーカルをしたり、、エレキヴァイオリンを少し弾いたり、ダンスのインストラクターをしてみたり、音楽や踊りで、「元気なにっぽん」になってほしい!そんな、「平成 小林亜星」を目指す!たかはしごうのブログです!

一昨日になりますが、
以前SANGIXSとしてパフォーマンスをご一緒させて頂いたダンサー、
AITOMOさん。
Asahiさん。
imuさん。
川端慈さん。
菊池まゆみさん。

が所属する踊り子集団、
free lineの、
第7回公演にお邪魔してきました。
{D64741A0-A70A-4202-8678-82F9B7CEFD59}

僕は5.6.7の3公演を拝見していますが、
今回の小屋、
DDDクロスシアターが1番彼女たちにぴったりだと思いました。

今回も前半はモチーフを決め、
物語を展開する。

今回は
「眼鏡」。

眼鏡をめぐり、
ストーリーを、
言葉なしで、
カラダの表現だけで伝える。

コンテンポラリー出身のメンバーが多い彼女たちだからこそ出来る技です。

後半は、
踊りたい事、
伝えたい事、
踊りたい曲、
そして彼女たちの、
お客様に対する「愛」を、

踊りに踊り、
僕らに畳み掛ける!

感想は、
素晴らしいの一言。

ダンスパフォーマンスは当然最高。
個々のタレント性。
映像とダンスのコラボ。
音楽とSE、
照明に演出、
どれも、
3日間、5回だけの公演は勿体なさすぎる。

次回は、
東名阪とかしたら良いのに。
って思います。

ダンスというカテゴリー。
エンターテイメントという現状。

改めて考えてしまいます。

言葉の壁や、
思った事、感じた事を、
簡単に表現したり、讃えたりするのがあまり上手じゃない僕らニッポンジン。
エンターテイメントが盛んになるのはまだまだ難しい問題ばかり。

彼女たちの様な、
前向きで、
「愛」だらけな集団がもっと増え、
もっともっとエンターテイメントの世界が潤える日を、
僕は期待してます。

1つだけふりーらいんちゃんにお願い。

販売のティーシャツ、
XLサイズも、
作って♡。

ココロノサケビ。笑。

free lineの皆さま。
そしてスタッフの皆さま。

素晴らしい2時間をありがとうございました!

この2時間をチョイスして、
心から良かった。