1時間半かけて両親の元へ。
先月結婚55周年記念で顔も出せずにいて早く会いたく、
帰路の1時間半はウキウキあっという間。
父は先週、第一級障害者手帳をもらいました。
腎不全を患い、透析の治療を2日に1回通う父には母の世話が出来ず、先月から母は老人ホームへ。
痴呆もだいぶ進んでいる母。
心配の中、父を実家に迎えに行き、
必要な細かなモノを大型スーパーで買い込み、
母の元へ。
大広間で、
母は、
洗濯物(手拭い?)をハンガーから取り外していました。
なんだか、
さっそく嬉しい自分。
「すごいじゃーーーーん( ´ ▽ ` )ノ」
介護の方々に笑いながら手をこすり、
「そうやってうちのムスコは機嫌をとるの。」
と、
きっと、言ってるんでしょね。
自分の部屋に入って、
目の前は畑、
緑生い茂る綺麗な景色。
これは良いや。
2時間後にお風呂に入る為に、
血圧を測る。
高い(≧∇≦)。
そりゃそうでしょ。
また1時間前になったら測りましょ。
少し布団に入ってもらい血圧下げましょ。
姉が先日プレゼントしてくれた、
癒し効果バッツグんなシロクマ君のぬいぐるみ(抱き枕?)が、とにかくお気に入りみたい。
次に行くときはお土産で、
第2号を持っていきますかね?
(どなたかオススメのぬいぐるみ?あったら教えて下さい^ - ^)
家に閉じこもり、
父だけの接触との期間と、
この1ヶ月、
他の入居者やたくさんの介護士、先生との触れ合いでだいぶ調子が違うのかな?
そう感じました。
先ず当たり前に父に感謝だが、
この選択は間違ってなく、
寧ろ1番良かった選択だったと思います。
1時間前、
再び測ると、ありゃりゃ今度はものすごく低くなっちゃった。
お風呂は明日にしましょ。
僕と父が一緒に帰ると悲しむとの父の配慮で、
僕は少し前にお別れ。
また来るよ。
何より、
誰より、
幸せな時間だったのは、
多分、
自分だ。
ありがとう。
産んでくれて。