宝ものをもらったよ。 | たかはしごうの「がむしゃら」でいこうぜ!

たかはしごうの「がむしゃら」でいこうぜ!

曲を作ったり、バナナギャングスのヴォーカルをしたり、、エレキヴァイオリンを少し弾いたり、ダンスのインストラクターをしてみたり、音楽や踊りで、「元気なにっぽん」になってほしい!そんな、「平成 小林亜星」を目指す!たかはしごうのブログです!

今日は色々振り込みしなきゃいけない日。
朝から、
・・銀行、・・銀行、・・信用金庫、・・銀行、
そして・・銀行。
・・銀行の駐車場のスタッフの方に、
いつもご苦労様ですと言われ、
「あっちの銀行から、そっちの銀行行ってきました~」。
今時インターネットで振り込まない自分。
でも、
こんな事で考えたり、
心引き締めたり、
出来ているのです。
毎月。^_^

その後車で母のショートステイしているデイサービスに書類を取りに。
父から母の認知の進みが凄いと脅されていたので、覚悟。
もしや自分の事もわからなくなっているかな?と。
行ってみたら、
「今日学校は?」
良かった。自分の事は分かっているみたいだ。
広間で新聞紙やチラシを半分に折り、
まとめるとまたそれを広げ、
また半分に、そしてまとめる。
何かを考えている事は見た目でわかる。
でも、何を思っているのか?
また、何を言いたいのかがわからないみたい。
それに、
その「コトバ」がみつからない。
小っちゃい、小っちゃい脳の引き出しの、
小っちゃい、小っちゃい言葉を何とか発する。
「何とか、頑張らなくちゃ」
うん。
そうだね。^_^
手ぶらで来ちゃったので、
何か欲しいか?とたずねても、
言葉がでない。
「プリン?ヨーグルト?アイス?チョコ?」
「まぁーー…うん」
そうだよね。
わかった。^_^

今日は何しに来たかというと、
今まで父が母の介護をしておりました。
父は生きがいでもありました。
ですが父は今入院中。
退院してももう体力的に厳しいという事もあり、
近くの老人ホームを決めたみたい。
何日か泊まってみて決める予定でした。
ですが、父が急遽の入院になったため、
もう入居の手続きをしたいとの事で自分が来ました。
デイサービスから緊急連絡書を取り、
実家へ行き契約書を取り、
町役場へ行き申請書を作ってもらい、
老人ホームへ行き書類を渡し説明を聞きサインをし、
実家に契約書の控えを置き、
ヨーグルト、プリン、お腹の調子が悪いとヘルパーさんに教えてもらい食物繊維入りジュース、チーズケーキを買いデイサービスへ戻る。

さっきと同じ場所、笑顔で新聞の整理をしてました。

新聞の隣には裏が白いチラシをやぶったメモ用紙が何枚か…。

右手が震えはじめてから10数年。
そのパーキンソン病は、
とびきり一目を気にする母には一番嫌だった病だったのかも。
外にだんだん出かけなくなり、
誰にも会いたくない。
そんな所から認知も進んできたのかな?

母が何かを書いたり、
右手で箸を使うなんて、何年も見ていない。

あれ?
そういや、さっきも今もあまり手が震えていない(震えているけど)。
ボールペンお借りして母に言ってみる。
「何か書いてみようよ」
ボールペン渡すと、書こうという意欲はあるみたい。
凄い。
だけど、何を書いたらいいかわからない。
チラシを近くに持ってきて書く文字を探しているみたい。
でも書けない。
「なす298円のなすを書いてみよう」
でもくるくるで終わる。
「じゃ剛(ごう)って書いて!」
すると…

感動です…

{E272F08B-645A-49F2-96E9-C31ECC563808}


大泣きです。

嬉しかった😭

凄いよ。

小ちゃくなったのか、、、
それでも、
その脳みそは、
まだまだ探して起こさなきゃ!

また来るよ。

脳みそノックしに。