今日は1日
の蒸し暑い日



夕立や
がザー
と降って欲しいけどなかなか降ってくれないからお庭には毎日40分かけて芝
のお水やり






さて、また最近よく山地で見かけられる植物をご紹介しますネ

茂みから白い花が印象的な『トリアシショウマ』

ユキノシタ科で白い小花を沢山つけて咲く

和名は真っ直ぐな茎と葉が3つにわかれた形を鳥の足に見立て、葉がキンポウゲ科のサラシナショウマによく似ている。
花期は7~8月
↑『オオバギボウシ』
ユリ科の花で花期は7~8月。
山地の湿った林内や草原に生える。
花は一方に片寄ってつき、淡紫色の花を沢山つける。
7月に入ると毎週、違った色々な花
が咲くので観察
するのが楽しいよ





また次回をお楽しみに
