今日は朝から快晴
予報


少し
は出たものの白馬連峰
は美しかったょ



朝からチビ助達を連れてゴンドラへ

リフトを乗り継ぎ八方池山荘へ着いてから八方池へ

なんとか3歳と4歳のチビチャン達は頑張って岩場も両手を使いのぼれたょ

途中写真も撮りながら八方池へ到着

お昼
は池の前で食べたょ


八方池は2060mにある溜め池
東西130m、南北90mあるょ


まだ6月なので池の水は殆ど凍ってました

池に行くまでの3.2㎞の自然研究路で見られた花
を紹介します


↑ムシトリスミレ
花期は7~8月 たぬきも科
↑ユキワリソウ(雪割草)
花期は6~8月 さくらそう科
↑キジムシロ
花期は5~7月 ばら科
上記の他にもチャボゼキショウ、イワカガミ、ウメハタザオ、ツマトリソウ、ミヤマタネツケバナ、タテヤマリンドウなど沢山あったょ



また来月に入ると残雪も無くなり次々と高山植物の出番がやってきます

皆さんも高山植物の宝庫の八方へ是非足を運んで下さいネ
