{71B97023-1D61-4ABA-89F1-9E9F7B439914:01}

ほんまかいな!?叫びと突っ込みを入れたくなるようなことが日常的におこる日々を淡々とこなす毎日ですがあせる
やっぱりほんまんところの話しビックリマークビックリマーク

「どっちでもええねん」と思うことが重要なんちゃうかな

そうじゃないと周りが窮屈なってしまう

ほんまんところ自分自身だって窮屈に生きることになる


「これがええ」といった瞬間「ほかはあかん」ということになり

「あれがあかん」といった瞬間「あれが好き」と思う人はどない感じるんやろ

それやったらなんか寂しいやん・・・

自分のわがままは通すけど、相手のわがままはあかん

そんなんはずるいな~

ずるはやっぱあかんよ

悲しいかな人間ってそういう風に自分にはめっちゃ甘いけど他人には結構キツイ…

それこそ、「ちょっと待ってちょっと待ってオニィ~さん」状態でしょうか・・・ 

例えば、健康のために「ベジタリアン主義」と言って「お肉を食べるのは野蛮人」と思ったり「お酒は飲まない」→「飲む人はあほや」と思ってたり「たばこ吸うのも、吸われるのもいや」と「吸うのは健康に悪い」って思うのも勝手やけど、それを人におしつけたら一緒にいる人おもしろくなくなるやんしょぼんダウンダウン

「私めっちゃあかんやんショック!」って少なからず考えさせてしまう・・・あせる

せやからパー

「わたしはこういう生きかたですが、あなたは自由にやってください

っていえるのがほんまんとこやねドキドキドキドキドキドキ
それが配慮っていうものなのかなDASH!

やっぱりこだわったらあかんねしょぼんあせる



「私お酒のまなないけどあなたはあほほどのんでね」とか
「私たばこ吸わないけどあなたは好きなだけ吸ってね」とか言えたら

相手もいやな気せんと、ちょっと控えとこかとか思ったりドキドキ
受け入れてくれてるんやと思ってもらえたら自由でいれるドキドキ
心地いいなと思うわけですねニコニコラブラブ

誰も人の自由は奪えないし奪ってはいけない!!

そうさせてるのは自分の勝手な思い込みショック!ドンッ


常に自分の常識や世間の常識を疑ってかかるDASH!

だから私は「ベジタリアンのお肉は食べるほう合格」と言ってしまう得意げラブラブ