いよいよハイグリップ路面に突入しようかというMST二階グリップコースです。
これから温度&湿度がどんどんあがりフロントをいかに食わせるか!から
フロントをいかに逃がすか!の季節になってきました
今日は次回MSTナイトレースで開催されるナイトレースのF1のテストと
ストジャム社長も来店されストジャムF1の新製品&開発品のテストを行いました。
ストジャムのF1についてはまたストジャムの方から発表があると思いますんで
この場では割愛させていただきます!
ハイグリップ路面になろうであることを前提にフロントタイヤ中心にセットを詰めていきます。
フロントに新品Sタイヤ、5分山Sタイヤ(想定)、7部山Sタイヤ(想定) 9部山Mタイヤ
リアは2~3部山のSタイヤでスタートしました
色んな組み合わせでマシン挙動をチェックしました
一番タイムが出たのはフロントS新品、リアS新品でした
しかし4分~5分くらいで前がちになりますのでキャスター&キャンバーで調整します
フロントバネはヨコモ純正ハードです。(ストジャムの開発バネが一番タイム出ましたが
販売がレースまでに間に合わないので…)
昨日は約800ラップ、今日は約400ラップ!よく走りました!
で…
ある程度セットの方も方向性が決まりました。
で…
F!レギュレーションリニューアルですが、基本同じKV値ですが測定方法を変更します
今まではKV値にてレース終了後に車検を行ってましたがHBRCCと同様に
搭載タイヤ回転数チェックで行います
その数値をKV値を合わせてる3台からデータを取り決定しました
MAX 4500rpmです!
kV値をある程度合わせるとほぼこの数字でクリア出来るとおもいます
それから順番が逆になってしまいなしたが新たなハイテク機器を導入テストしてみました。
その名は『ジャイロ』
非常に高価なイメージで精度もたいしたことなく、操作性もややこしい印象
やったんですが…
さすがに世界に誇る我日本の技術力!
非常になめらかに細かく簡単に調整できます!
ですが…
最近のフルグリップ路面ではあまり効果が見られません
と言うかなくても走行できます
しかし我、マイYRFジャイアン店長号はよく走ります!
セットもほぼ出てるんではないかと思います!
と言うことは
セットがまだ出てない!
DD車はすきやけどレースは自信ない!
セットが決まらない!
など、お悩みを抱えていてもジャイロがあれば
即参戦してレースをエンジョイできるのではないかと
思い、思い切ってF1カテゴリー限定で
ジャイロ搭載可能にレギュレーション変更いたします!
これで少々気難しいF1もカムイバリにバトルできます!
ジャイロのメーカーは問いませんが基本RCカー走行用の
市販品でお願いします!