23日のレースで敗北、完敗を喫しテンションだだ下がりの中、マッハベストラッパー伝説をもう一度!と強く思わせた二枚の写真があります。
photo:01


photo:02



そうです…
オープンとストックの各優勝者がレース終了後、他の参加者たちと自分の車を公開してセッティング談議してるのです。感動しました。
まさに戦友であり友であります。
古臭いと思われるかもしれませんがマッハ的には真の「切磋琢磨」であります。さて前置が長くなりましたがブラGのシェイクダウンレポートです…(大した内容ではないですが)(≧∇≦)
photo:03


まずはフロント周りはほとんどまちゅださん仕様です!そうです…前回優勝マシンです…がブラックカーボンを使用してますので若干変更してます。
当日はグリップが高くフロントダンパーオイルも硬くしてます。
サーボセイバーは好みがあると思いますが出来るだけ低い位置で取り付けしました。ステアリングがマイルドになるはずでしたがブラのせいか余りわかりませんでした。
フロントウエイトも通常より5gプラス
左右でキャンバー、バンプ、若干変えました。タイヤはMHです
フロントシャフトのスペーサーもMAX2枚でディホで最終的にディホです。キャスターの威力は結構シビアに出ました。ブラの方がより反応するようです。(シビアにもルーズにもなります)
photo:04


photo:05


リア周りも一から組んだダンパーがきっちり仕事してくれてるようで車高が低すぎても高すぎてもダメなようです。扱いがシビアになりすぎます。
ロールダンパーはかなり硬さでありますが、ダンパー内のふたつのオーリングは思った以上に早くミスドになるようです。
ダンパー角度もディホに対して2mmプラススプリングはブラックです。ブラはやはり硬いようである程度抑えてやるとリアが落ち着くようになりました。
ロールスプリングは調整できるようにしてましたがカッパーで調整無しです
photo:06


あとはバッテリーは出来るだけ後ろの方が車をコントロールしやすいです。最大の重量物なんで数ミリ単位でバランスは変わる様に思いますが、余りわかりませんでした。ただ基本出来るだけ後ろに積んだ方が楽に操縦出来ました。
で…
一応出たようです
photo:07



まぐれの要素もあるかもしれませんがレースの敗北後、色んな人の意見を元に組み上げた結果…
ベストラッパー伝説を復活させました。もちろんすぐに追い越されると思いますがやっぱり「うれしいです」
やっぱり新車はよく走ります。このコンディションでレースに出たいですね~

前人未到が伝説の一発で終わらないように定説として皆でTQ争いをしましょう!\(^o^)/