小田原のういろう屋さん ヾ(@°▽°@)ノ
毎日ひとつ~
ねぇねぇ知ってる![]()
「ういろう」って元祖は名古屋じゃないんだよ~
ゴーゴー知らなかったです~![]()
初めてういろう作ったお店小田原なんだって…。
オーナーの名前「外郎」って書いて「ういろう」さん
ういろうって人の名前でした![]()
しかも室町時代から続いてるらしいんす…
きっと水戸黄門も食べたにちげぇねぇっす![]()
元々は薬売りで「苦いの売ってるから甘いのも
」って感じなんだって
だから今でもお店の中の半分は普通に薬売場
和菓子と薬のコラボっす~![]()
こないだテレビで初めて知ったんす…びっくらこいた
そんなお店気になって気になって…行った~![]()
こないだ藤見に行った帰りのお話
国道1号線沿いにあるお店…お城
前々から気にはなってたお城がまさかそんなすげぇお店だったとは
しかも元祖ういろうはここにしかお店が無いんです
ふぅ…一生懸命憶えました…僕がんばった
栗居ないういろうは白・茶・小豆・黒ゴマあって各600円也
切った
食べた
凄かったよ~名古屋のと全然違いますよ~![]()
やっぱりネットリしてるんだけど
「歯にくっついて取れな~い
」ってならないんす![]()
甘いんだけどサッパリネットリなんだけどしっかり溶ける…
未知との遭遇っす~
ゴーゴー感激
びっくらこいた~![]()
これねお取り寄せもしてるみたい
是非是非です![]()
せっかく行ったお店なので他にも
「わらびもち」と
「錦甘露(きんかんろ)」ってお菓子
この日のオヤツに買ったんす![]()
色だけじゃなくて味も香り豊かで…日本人に産まれました~
になれます感動
これも6個入って800円
1600年の歴史なお菓子
食べて感動しちゃって~~~
う~ん…。一子相伝凄いよバンザイ![]()


800円

