バレエ再開から1ヶ月、週二回のレッスンを無事こなせた(^^)
グランプリエは前回の診察でU先生の許可があったので再開。
グランプリエ時、右股関節の付け根が詰まって少し痛い。
しばらくグランプリエは浅めにやろうと思う。
バレエを再開した事で、屈曲外旋の動きに対する痛みが微妙に増したような気がする。
ランニングプログラムも開始してからしばらくはあちこち違和感と痛みもあったので、気にする程では無いのか or 気にした方がいいのか迷うところ。。。
U先生がMRI見て診察した時に、バレエの継続に関して言及は無かったので大丈夫かなとは思っている。
グランプリエも許可出たしね。
ランニングは時間短縮を言われ、1時間から半分の30分へ短縮。
走った気がしないけど、言いつけは守ってやっている。
バレエの四番ポジションでターンアウトを意識して股関節から大腿骨を回そうとすると痛みが気になる。
ただ、いつでも気になる痛みが出る訳ではなく、その日の体調の違いなのか痛いと感じる時と感じない時があり症状はマチマチ。
痛いと後ろの脚のターンアウトが出来ずインになる(-。-;
腰も後ろ脚にとられて歪む、、、。
ピルエットのポジションの時に痛いなぁーって思うことが多い気がする。
先生も私の変な動きに気がついた様で四番もターンアウトも浅くていいから、浅い中で出来る範囲のターンアウトを意識してと言ってくれた。
浅い四番でもターンアウト意識できると回りやすいし、立ちやすい。
でも浅いポジションはまだ慣れていないので、ちょっとぎこちないかな。
両股関節の事もあるし年齢的に考えて、今後は頑張り過ぎず各関節に負担をかけないようなバレエをやって行こうと思う。
少しでも長く楽しくバレエができるように、私自身の意識改革をしようと思う。
もともと開く脚でも無いし、回せる脚でもないのが手術で更に可動域狭くなって痛みも少し残りつつな状態。
今の状態を理解して指導してくれる先生がいてよかった。
久々のお教室復帰だったけど、各々に丁寧に指導してくれるので嬉しい。
しばらくは楽な範囲のターンアウトで、その範囲でしっかり股関節を開けるように1コ1コ積み上げて行こうと思う。
7月からレッスン数増やしたかったけど、痛みも気になるし不安もあるのでもう少し股関節の様子をみようと思う。
ダイエットは順調に進み、MAX8%増えた体脂肪率も約7%減って目標まであと0.5〜1%。
走って筋トレ(主に体幹とインナー)して停滞期が何度か来て、ここ1週間は最終段階のカロリー制限を開始。
栄養バランスを考慮しつつ、三食のうち一食のカロリーを下げている。
カロリー下げる時はタンパク質摂取を減らさないようにプロテインを摂取するようにしている。
私は元々太りやすく、筋肉減るとリバウンドの危機があっという間に迫って来るので筋肉量には気をつけている。
体も軽くなって筋肉をきちんと維持できれば、ランニングもバレエも関節への負担を少しでも減らせると思う。
今月も問題なくバレエもランニングもできますように。