昨日はリハビリ通院の日だったけど、積雪が結構あったので急遽キャンセル。
翌週へ予約を変更してもらった。
バス停までは結構な下り坂だし、筋力も十分に戻っていないのでこういう時は無理はしないようにしようと思う。
術後左は7ヶ月、右は2ヶ月。
どちらも今のところ順調だと思う。
ようやく筋肉量が少しずつ増え始めた(^^)
前回左脚の時も退院後から2ヶ月半〜3ヶ月くらいで術前の筋肉量に戻ったので
3月下旬までに術前の筋肉量に戻して、4月からランニングスタートできたら股関節の負担も筋肉でカバーできるのでちょうどいい感じかな〜。
<左股関節 術後30週>
術後7ヶ月の左脚の可動域と痛みの改善は12月・1月と大きな変化はなく、ゆっくり改善中な感じ。
ちょこっとずつは改善してきている気がするので地道にストレッチ続行中。
術後一ヶ月の右脚と可動域を比べた時には右の方が良い感じだったけど、今は左脚の方が可動域がいいので、改善は進んでいるんだと思う。
<左股関節 術後8週>
術後2ヶ月の右脚は、その日によって痛みがでやすかったり、ほとんど出なかったりと気分屋さん。
痛みの感じは、股関節前あたり(実は場所はよくわからない)の細い筋が引っ張られてツーンとするような感じの痛み。
時々膝のお皿を引っ張られているようなツーンとした痛みの時もある。
きつい痛みではない。10段階で0.5〜1.5くらい。
これも左脚の時にあった症状で術後3ヶ月位には無くなった痛みなので、多分大丈夫だと思っている。
可動域の改善のストレッチも少しずつやっていたけど、術後8週過ぎたのでも少し重点的にやって行こうと思う。
右もそれなりに固くなっていて左よりマシだけど、ストレッチは結構しんどい。。。
最近やったトレーニングを日々記録する事にした。
ジムへは週2〜3回、ジムメニューは★印のやつ。
※エアロバイクとクロストレーナーはPTさんの許可もらってます。
<1週間の記録>
1/26
★エアロバイク 負荷50-70w/回転60/20分
★クロストレーナー 負荷1/時間40分
股関節ストレッチ朝晩2回
筋トレ(臀部インナー系4種/体幹3種/胸椎2種)
1/27
★エアロバイク 負荷50-70w/回転60/20分
★クロストレーナー 負荷1/時間40分
★ショルダープレス 7kg/10回2セット
股関節ストレッチ朝晩2回
1/28
股関節ストレッチ朝晩2回
筋トレ(臀部インナー系4種/体幹3種/胸椎2種)
ウォーキング20分/2回
1/29
股関節ストレッチ朝晩2回
筋トレ(臀部インナー系4種/臀部アウター系3種/体幹3種/胸椎2種)
ウォーキング30分/2回
1/30
股関節ストレッチ朝晩2回
筋トレ(臀部インナー系4種/臀部アウター系3種/体幹3種/胸椎2種)
ウォーキング30分/2回
1/31
★エアロバイク 負荷70w/回転65/20分
★クロストレーナー 負荷2/時間40分
★ショルダープレス7kg/10回2セット
★チェストプレス11kg/10回2セット
股関節ストレッチ朝晩2回
2/1
股関節ストレッチ朝晩2回
筋トレ(臀部インナー系4種/臀部アウター系3種/体幹3種/胸椎2種)
ウォーキング30分/1回(雪のため1回)
2/2
股関節ストレッチ朝晩2回
筋トレ(臀部インナー系4種/臀部アウター系3種/体幹3種/胸椎2種)
ウォーキング30分/1回(雪のため1回)
ジムで下半身の筋トレマシン使っていいか、次回のリハビリでPTさんに確認してみようと思う。
太ももとかハムとか大きめの筋肉もっと鍛えておきたい。
今週もジムトレと宅トレ頑張ろう〜。