手術から21週。
3週間ぶりのリハビリは自主トレと徒手。
先週からスケジュールが変更になったとの事で、水曜は運動療法を担当する方が不在になるそう。
そのため、今日は自主トレになってしまった。
普段家でやっているトレーニングとストレッチを念入りにやって約一時間。
それから徒手。
手術前の右股関節の状態チェックと左股関節のマッサージ。
外旋角度を変えながら、どんな角度で何処が痛いのか確認して固くなっている箇所を探してマッサージ。
痛みと可動域についてPTさんに確認。
自分が予想してた通り、この異様な固さと痛みは手術の影響もあるし可動域制限で固まった筋肉その他諸々も関係しているという事。
固まって可動域制限が継続中な状態。
こういう凝りは相当頑固らしい。
ストレッチ不足で硬くなった部分を伸ばしていくのとは訳が異なり、かかる時間も痛みも違う。
予想よりも時間はかかってるけど少しづつは改善方向に向かっているので気長にコツコツとストレッチやマッサージをやって行こう。
可動域制限の原因は股関節唇縫合手術をして取り除いた訳なので、元にもどるはず。
今月はお試し2kmハイキングの後、さらに少し距離を伸ばして4.5kmほどの距離をハイキングをした。
股関節を捻る様な動作をしないように歩いたので痛みも無く脚は問題無しだった(^^)
標高300mにも満たない低い山々の中を歩いた。
低くても山頂は気持ちよかった〜。