今日は週一の通院リハビリの日。
手術からちょうど14週。
今日もいつもの筋トレとバイク。
PTさんにランニングをしたい旨を伝える。
ホントはハイキングが希望だったけどランニングに変更。
先日、試しに近所のハイキングコースの入り口程度に進んでみたけど、足場の良くない斜度のある場所を歩くのは、ちょっと負担が大きいなぁと感じたので諦めた。
特に降りはなおさら。
ランニングプログラムはU先生からの許可が必要とのこと。
左術脚の状態的にはランニングプログラムの許可は出そうだけど、右脚は手術前なので許可下りるかどうか微妙なとこらしい。
月末に右脚のMRIと診察なので、その時に先生に聞いてみる事になった。
もともと屈曲外旋で痛みが出る状態だったので、走る歩くで痛みは無かったからその事を先生に伝えて何とか許可貰えたらいいなぁ。
先週に引き続き可動域と痛みに関しては大きな進展なく、地道に股関節のストレッチの日々。
ストレッチ時の可動域は、昨年痛みが発症して可動域制限が出る前の可動域にほぼ戻ってきている。
問題は、ストレッチで広がった可動域が持続しない事。
ストレッチ後2時間位ですぐ狭まってしまうので、日常生活のちょっとした動作で痛っ!てなる。
例えば、方向転換する時に瞬間的に股関節捻るような動作とか、股関節を曲げた状態で外旋の動きが入った時など。
PTさんにも現状を伝えた。
こういう痛み、早く無くなるといいな。
引き続きウォーキングは順調。
先週からは3.5〜4kmへと距離を延ばしてみている。
特に問題ないので明日からは4km〜4.5kmへ距離をのばす予定。
筋肉量と体脂肪率は術後12週あたりから数字に動きが出始めて、少しずつ術前の状態へ近づいてきている(^ ^)
これでランニングできたらいっきに術前に戻せるよね〜。
また1週間 頑張り過ぎない程度に自主リハ継続です。
術後12週まではとにかく頑張ったので、最近はペースを落として頑張り過ぎない事にした。
このままストイックになりすぎると、あるとき突然心がポキって折れそうな気がするのでこの辺で少し息抜きも必要かなと。