術後6日あたりを境に、足のむくみが日に日に改善。

10日目の今日は、9割がた浮腫みが解消された感じ。

転院して午前・午後に1時間づつ計2時間のリハビリのおかげかな〜。

リハビリも特に痛みなしで、PTさん曰く順調とのこと。

 

欲を言えば最大3時間までめいいっぱいリハビリしたいけど、今回転院したリハビリテーション病院は最大でも1日2時間のよう。

このへんは病院によって差がある様子。

次回、右足の時はリハビリの割り当て時間なども確認して転院先を検討したいと思った。

 

手術した病院が提供したリハビリのプロトコールは、素人の私が見ても分かるくらいわかりやすく写真付きで作成されている。

リハビリの詳細な指示書があるから股関節唇損傷手術した患者を受け入れた事ない病院でも大丈夫そうかなと思うので、次回はもっと自宅から近いリハビリテーション病院を選ぼうと思った。

退院する時、リハビリの指示書欲しいなぁ。。。聞いてみよう。

 

浮腫みが減ったせいか、痛みを感じる感度も戻ったよう。

ここ2日くらいから、大腿筋膜張筋や腸脛靱帯周辺の張りを感じるようになった。

手術で切った三箇所周辺が硬く張っている影響かなと思う。

PTさんにも張りの感じを伝えて、マッサージしてもらっているけどなかなか解消されない。

 

筋肉が凝り固まるとあちこち悪影響がでて痛みの原因になって、リハビリの邪魔しそうだから、とにかく今は筋肉をほぐさないとなぁと実感。