先月の12ヶ月点検にて
リヤタイヤがそろそろ交換時期ですよと指摘されていたので、それ以降の宿泊ツーも含む数回のツーリングでオドも2,000㎞増えてるし、いい加減タイヤを交換することにしました。
(まぁ、チェーンもバッテリーも交換しているし、点検時はそれくらいしか指摘できる点が無かっただけというのが正解か?)
前回は「テクニタップ」を利用してみましたが、今回はカード払いにしたかったので「マッハ」で交換してもらうことにします。
土日は空き枠が無かったので金曜日の17時半の予約になってしまい、16時半に無理矢理仕事を切り上げるハメになってしまったよ・・・。
予約後に、スケジューラーを確認したら16時に打合せを入れられていて、正に「orz」状態でした。(^-^;
交換前のタイヤ
交換前のタイヤはダンロップのROADSMART2で、メンテナンスノートを確認したら交換したのは約2年前でした。
走行距離は25,000kmをオーバーしており、評判通りの鬼ライフを発揮しています。
その前のBT-023は17,000km強で交換したので、1.4~1.5倍ですね。
センターはスリップサインですが、サイドはまだ溝が残っていて台形摩耗です。
流石に左右とも走行中の転倒を経験しますと、あまり攻めた曲がり方をできなくなりますよね。
交換したタイヤ
安全面からももうちょっと良いタイヤにすべきかなと思い、新しいタイヤは同じダンロップのROADSMART4にしました。
今のフロントタイヤがPIRELLIのANGEL STなので、ANGEL GTにすると収まりが良いのかなという気もしましたが、何かしっくり来なかったんですよねぇANGEL ST。
ROADSMART4は、ROADSMART2と比べて溝が多めですね。
芋虫っぽくてあまり外見は好きではないかな。
(乗っている間は見えないので、どうでもいいっちゃぁいいんですが。)
このタイヤはどれくらいのライフでしょうね~。