ふと見れば

買い物に出かけて、バイクを停めてトップケースを開けたら、SH40の右側の開口ストッパーが壊れていました。
お泊りツーリングの時にバッグが変に当たって、力がかかっていたのでしょうか?
タッピングビスとプーリーが外れてどこかに行ってしまっているのも厳しいですが、何よりここが外れるって負荷でネジ穴がバカになってしまっていて補修不可だということです。
見た目を気にしなければ、蓋側の穴にテグスでも通して強引にストッパーを結んでしまうような手も無いことはないですが。
まぁSH40も経年劣化が気になる頃合いだったので、いい機会だし買い替えてしまうかと。
(せっかくCARGO化したのに勿体ない・・・。)

買い替え候補は

SHADよりGiviの方が作りが良いので、Giviのトップケースにするかは迷ったんですよ。
しかし、いかんせんロックせずに開閉できるというアドバンテージが捨て難く、SHADから乗り換えることができませんでした。
ついでに、宿泊ツーリングでSH40が少し手狭に感じていたので、どうせ買うなら1つ上の容量のモデルにすることにします。
うーん、積載依存の悪循環にハマっていますね。(^-^;
(ネタにつき拾い物画像で失礼)
とはいってもSH48はデザインが気に入らないので、www.shad-japan.comというサイトの製品情報には載っていないSH47というモデルにしました。
失敗したのは、クリアパーツ部がレッドのものを購入したこと。
SH40と同様にハイマウントストップランプを仕込むつもりでいたのですが、クリアパーツの裏面がシルバー塗装されていて叶いませんでしたよ。orz
ベースはSH40と同じものだったので、ベースを交換せずそのまま載せ替えできました。