結局

以前に書いたように、ツーリングにはシステムヘルメットを使用したいのですが、OGKのIBUKIは風切り音が煩いのが不満でした。

それを解消するためにモータースポーツ用の耳栓を試してみたものの、その効果は満足できるものではありません。

ということで、

買っちゃいました、SHOEIのNEOTEC II♪

で、その性能ですが、やはりNEOTEC IIでもそれなりに風切り音はしますが、IBUKIみたいに耳に痛いほど酷くはありません。

IBUKIだと高速道路走行時に音楽を再生しても、「何か鳴っているな~」という感じで曲を聞き取れなかったのですが、NEOTEC IIだとちゃんと曲を聞くことができます。

しかし後日ネットの某掲示板にて、「NEOTEC IIはNEOTECに比べて煩くなった」という書き込みを見てしまいました。

ある程度の風切り音は、システムヘルメットという形状の都合上どうしようもないのかと思っていたのですが、静音目的で買ったのにこういう情報を得てしまうと凹みますねぇ。

あと音関係で言えば、NEOTEC IIはインカムのスピーカーを耳元の凹みに適当に取り付けただけでよく聞こえます。

IBUKIはスピーカー位置をかなり微妙に調整しないと聞こえる音量が全然違うので、インカム付属のベルクロ付きスポンジを2段重ねで位置調整していました。

 

また驚いたのが、口元のベンチレーション!

YJ-15 ZENITHやIBUKIだと、正直効果があるのか無いのか分からないようなレベルだったのですが、NEOTEC IIは目が乾くのが心配になるくらいに風が入ってきます。

でもこれ、短所でもあるんですよねぇ。

流入量が豊富過ぎて、砂埃とか舞っていたらそのまま目にゴミが入ります。

危険なので、薄いスポンジフィルターとか付けて欲しかった・・・。

 

意外だったのは、汎用のインカムを取り付けることが考慮されていなかったこと。

もちろん、SRLという専用インカムが存在することは知っていましたが、まさかSHOEIほどのメーカーが、それしか取り付けられないというようなヘボい設計をするはずが無いと思っていました。

どう対処したかは、また別の記事で紹介する予定です。

早くも破損&修理

でまぁ2か月ほど使用していたのですが(といってもツーリングオンリーなので数回の使用)、チンカーテンが端からほつれて外れて来ました。

見た感じ、フェイスガード下部のゴムっぽい質感のパーツが帽体に貼り付けられているように思えたので、チンカーテンは外せないと判断してSHOEIの問合せ窓口に連絡しました。

(後でググってみたら、チンカーテンは外せる上にパーツ単体で売っているようです。)

それで保証書と共に顧客サービス課に送ってくれって返信が来たのですが、梱包手段的にヘルメットを宅配便で送るって個人にはなかなかハードルが高いですよね。

私は商品のダンボール箱を捨てていなかったので、それに入れて送りましたが・・・。

正直、デジカメで撮影して送ったら、それを確認してパーツを送ってくれるような対応をしてくれると嬉しい。