ご無沙汰しています。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

調子悪いです。

しかも、”これ、よろしくないやつでしょ。”

という症状が出てきた。

よろしくないー!

 

首の後ろや背骨の、感じ悪ーい強い痛み。

特に首の後ろの出っ張っているところね。

これ、私が状態が悪くなっていくと思っている、目安になっている症状。

要注意症状発令。

 

ちょっとした動作を連続させると固まる身体。

さらに脱力する。

いかんいかん。

 

現在、頭の中はコチコチに固まっているような感じ。

すごくいかーん。

 

顔の中は鉄板が入っています。というイメージ。

 

吐き気は治まった。

寝れなかった日が続いていたので、悪循環。

 

布団の中で体温を測ってみた

35.8℃。

低っ!

3回測ってみたが、皆同じ。

 

起き上がって水分補給。

常温のお水。

 

納得したくなくて、もう一度測る。

35.5℃。

はいぃぃ?

もう1度。

35.5℃。

 

別の体温計で測る。

(前回、体温計が壊れていると思って、購入したもの)

35.5℃.・・・。

(今回はもう買わない。だって3本持っている)

アカーン!!!

 

体温上げなきゃ。

36.3℃まで上がっていたのに。

(因みに、最悪時は34.8℃とかいう不思議な体温だった。)

 

身体の痛みは、全身に拡がっていくし、ガチガチになって、以前は呼吸困難にまでなっていったので、徹底的にお灸をする。

毎日。

痛みが楽になるまで。

 

点在する痛みも久しぶりに出た。線維筋痛症と思われる方。

これ、ホント痛い。

 

これにもお灸。

お灸は自分で持っている。

 

 

あー、そろそろ休まなきゃ。

まとめてからアップしようと思ったけれど、相変わらずの文章関係は苦痛。

そんなこと思っていたら、いつまでも出来そうもないので

出来る範囲で書いていこう。

 

寝たきりからおきあがった時にやってきた事を思い出して、やってみる。

(あの時は、昼と夜の区別をつけるために、ベッドで過ごすことは変わりないのだけれど、部屋着に着替えることから始めた)着替え終わるのに半日かかったっけ。

 

 

これ以上、悪化しないように食い止めることができるか?

 

まずは明朝、起き上がった時に、窓辺でだけど、太陽の光を顔に当てる。

これは、夜に寝るために。

 

次に”白湯”をゆっくりのむ。

これは体温アップのために

 

 

それではまた。

くじけるな私っ!

(でも、もう1回だけ体温測る。)

 

眠りの味方、ラベンダー。

アロマのラベンダーアングスティフォリアを使うことも。

枕元のティシュに1滴。

日中も心が落ち着く