バイト連発!!台風前の荒喰いを堪能 〜宮古島GTキャスティング釣行②〜 | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

レンレンちゃん(台風13号)上陸前の宮古島は、晴天&凪。



ファーストポイントは伊良部大橋を越えた先のリーフ。






船長「いいよ〜。投げて〜」



先日購入したばかりのナパーム200を、試運転を兼ねてキャスト。



ダイビングポッパーではあるが、やはり所詮はポッパーの域を越えないから、結構重い。
 


時折ルアー付近の海面がざわつくものの、数回打ち返してバイトは無し。



見切りをつけて次のポイントへ・・・






グッドラックと言わんばかりの見事な虹☆



自分が愛読している宮古島在住GTアングラーのブログで、虹がかかった時は好釣果に恵まれたという記事を思い出す。



「今日は何か起きそうな気がする!!」



船長も虹を見て気合いが入る。



「潮も良い感じだよ!JUNさん、今日は釣れそうだよ!!」






いつ来ても宮古島の海はキレイ☆



たとえ釣れなくても、真っ青な「宮古ブルー」を見れるだけで、この地に訪れることができたことが嬉しい!



しばらくしてポイントに到着し、今度はブルーフィッシュ100をキャスト。


数回キャストすると・・・



「出た!!」



しかし、乗らない!!



もう1回、同じ根にキャスト。



「また出た!」



さっきの魚とは違うやつだ!



でも乗らない。



船長「ちょっと動くよ!」



船の位置を整え、再び船を流していく。



キャストすると、またもやバイト。



じゃれつくもイマイチ乗らないので、ちょいライトなガンマ60に替えてキャスト。



すると、バシャッバシャッと根付近でヒット!



GTではなさそうだが、なかなか手強い。



ゴリゴリ・・・根ズレしてるな・・・更に、ラインを緩めたら根に潜られてしまった。



そして・・・「プチッ」



リーダーが根ズレでラインブレイク・・・



船長「多分、でっかいフエフキ系だね〜」



ガンマ60殉職・・



気を取り直して、ブルーフィッシュ60をキャスト。



丹念に根を攻めると再びバイト!



「乗った〜〜!!」






アカナー!!(バラフエダイ)



とりあえず嬉しい1匹☆



根ズレしていないかラインチェックをしならがら、次のポイントへ移動〜☆






またまた、ナパーム200をキャスト。



「バシャッバシャッ」



デカいカスミアジらしき魚が2匹、ナパームにじゃれついているのが見える。



何回かアタックしてくるが、ハリ掛かりせず、ルアーの背中に噛み跡だけが残っていた。



今日は小さめのルアーの方がいいのかも!と思い、ガンマ75をキャスト。



するとすぐに、ルアー付近の海面が「ザバッザバッ」って感じに飛沫を上げてヒット!






ナガジュ〜ミーバイがヒット!(バラハタ)



よくガンマ75に食ったな(笑)



船長「美味しそうなナガジュ〜。これ貰うわ!」



手早く〆てクーラーへ(笑)



ナガジューはマース煮やお刺身が美味しい魚だが、シガテラ毒を持っている個体もいるので要注意!






風が段々強くなってきたので、少し内湾よりに移動し、帰港ルート上のポイントを転々としながら港に戻ることに。



途中、こんなところに魚がいるの?ってポイントもあったが、過去30Kgクラスも何回かあがっているらしい。



ブルーフィッシュ100で丹念に根回りを探っていくと・・・



「ザッパーン!!」



めっちゃデカいやつがルアーをひったくりヒット!



BLC80/35がブチ曲がり!!



これはデカい!でもPE6号でリーダーは120lbだからなんとかなりそう。



と思った矢先、ゴリゴリ感がラインに伝わる。



げっ、また根ズレだ。



なんとか巻けるが、ラインブレイクは時間の問題かもしれない。



とりあえずなんとか根からラインを避けようと試みるが、硬めにしめておいたドラグからラインが出て、ゴリゴリ根ズレが止まらない。



やべぇ〜、と思いながら引っ張ると、次の瞬間・・・



「プチッ・・・」



うわぁぁ〜〜〜〜



またもやラインブレイクw



しかもデカかった・・・



船長「今のはひょっとしたらヤツだったかも・・・」



マジか〜〜〜〜〜〜



ブルーフィッシュ100が殉職したことより、本日の最大を取り逃がした方が痛い・・・



さすがにショックが大きく、次のポイントまで船上に横たわるw



再び伊良部大橋近くの根回りを攻める。



ガンマ75を少し早めに動かすと・・・



「バシャッ!!」



ガーラ系がルアーにアタックするのが見えた!



サイズは小さいが、本日ガーラ系はまだキャッチしていなかったので・・・



これは逃がさん!!






オニヒラアジ!!



船長「よ〜し、ガーラもキャッチできたし、風が強くなってきたら上がりましょ〜〜!」



そういえばすっかり忘れていたが、レンレンちゃんが宮古島に迫っていたのだったw



本日はバイト20発くらいで、ヒット6発・キャッチ3本でした〜



もう少しキャッチ率を上げたいところだが、それはまた考えていきます!






あと・・・今回はオールGTキャスティングで通しました。



保険のライトタックルは全く使わず、GTキャスティング1本で勝負する楽しさを知ったので、次回釣行からは完全に置いていきます。



ただ、ネットで調べた結果、宮古島には「アレ」がいるようなので、時間に余裕がある釣行を組む時は、シーバスタックルとトップ系ライトルアーを持っていこうと思います。



また、ギンバルの使い方。



GT以外はギンバル不要です。



むしろ根にまかれないよう船首でしっかり巻き上げてから、魚をリフトしましょう。



ギンバルを使おうとすると、その間にラインが緩んでバレたり根に入られてしまう。



そして、GTが掛かってもギンバルはとりあえず使わず、しっかりアワセを入れてからリールを巻いて、ある程度浮いてきたらギンバルで最終調整をしていくのがよいかと思います。



プカラス号の新城船長には、今回も沢山のことを教えていただきました。



本当にありがとうございました!!






さて、釣りに夢中になっている間にANAのサイトではこんな内容が発表されていたので、港からそのまま宮古空港へ情報収集に向かう。







カウンターのお姉さん「多分4日の午前中は大丈夫ですよ〜」



良かった。なんとか帰れそう!






JALは午後便を全て欠航にしたようだ・・・






9/5はなんと全便欠航!!



自分が当初乗る予定だった便も当然ながら欠航・・・あぶね〜〜






JALも5日は全便欠航。



9/5は宮古空港そのものが終日閉館とのこと。



綱渡りな旅でした・・・






4日は無事宮古島を脱出して、夕方には帰宅することができました☆



レンレンちゃんに悩まされた旅でしたが、魚達にも恵まれ、とても達成感のある釣行となりました!



殉職しちゃったルアー達は、次回釣行までに入手。(船長曰く、「GTは安いプラスチックルアーで十分釣れるさ〜」)




【タックルデータ】

キャスティング①
・BLC80/35
・ソルティガ5500H
・PE6、リーダー120lb

キャスティング②
・BLC84/22
・ソルティガ5000
・PE5、リーダー100lb

キャスティング③
・ヴィオレンテ77-8
・ソルティガ4500
・PE4、リーダー80lb


【ヒットルアー】

・ブルーフィッシュ100
・ブルーフィッシュ60
・ガンマ75
・ガンマ60