日影沢の天然水を求めて・・・ | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

宮古島へオフショアタックルを全て送っているので、釣りに行けません・・・


本日の庄三郎丸でのシイラは、ヒット180発・キャッチ120本!


最近は釣れてる時に参戦できないのがパターン化してきてますね・・・


さてさて、釣りは置いておき、前回の登山ダイエットサークル活動で紹介した日影沢の天然水を自分も飲んでみたくなったので、ライトニングゲームを兼ねて出撃!




最寄りは日影バス停だが、ダイエットなので自分は高尾駅からウォーキング!


歩いても30分〜1時間程度なので、よりセルライトを燃やしたい方は、ちょっと歩いてみるのもアリです。




沢沿いに小仏城山方面へ登っていく。




お目当ての天然水!




硬水系が好きな自分としては、格別というわけでもなかったが、冷たくて美味しい!




このルートはいつも下山コースなので、今回登りは初挑戦。


結構キツイ・・・




坂道を登り続け、ようやくゲートに到着!


ここまで来れば小仏城山まであと少し。


この先で偶然にも登山ダイエットサークルのメンバーに遭遇(笑)




メンバーと立ち話の後、小仏城山の山頂までもうすぐのところで、ネコくらいの大きさでベージュカラー系の小動物を発見!!


その小動物はとっさに山道脇の側溝に身を隠したのだが、出て来そうなのでしばらく観察・・・鼻先だけ出てるのわかりますかね??




顔が出てきた!!


もう少し待ってみるが、なかなか全体が出てこないので、近寄ってズームで・・・




こ、これは・・・初めて見ました!


ちょっと感動☆


小動物の正体は、後程!!




もうすぐ山頂。


高尾駅から大体ここまで1時間半くらい。


山頂で一服し、そのままいつもの一丁平→高尾山→高尾山口駅で下山。


下山後は・・・




やっちまいました!(笑)