初夏の開成フォレストスプリングスは難関だった件 | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

梅雨・・・

雨・・・

曇り・・・


う〜ん、相模湾にはルアーにスレていないフレッシュなシイラが来ているのにも関わらず、雨や曇りばかりで出撃が出来ない日々。


そろそろ釣りに行きたい!


そういえば、宮古島遠征以来、釣りをしていない気がする・・・

おっ、どうやら今日は夕方まで安定して曇りの予報のようだ。

そして風も風速1〜3m程度。


これは行くしかない!


ただし、晴れないのでシイラはダメ。

となれば、候補は・・・


・今季、東京湾で爆釣れ中のマダコ
→タコエギに投資したくないので×

・相模湾のキハダライブベイト船
→激混み必須でダリーズなので×

・外房青物ジギング船
→釣れる気がしない&外房まで行く気も出ないので×

・東京湾ボートシーバス船
→今季不調と言われる中、潮も悪く、釣れる気がしない。


オフショアはないな。

となれば・・・

開成フォレストスプリングスのトラウト!

しかし、この時期のトラウトってどうなんだろう。

開成のHPを見ても、釣果などの更新は6月末からされていないし・・・

まぁ、地下水を汲み上げているみたいだから、水温も平準化されていると思うので、勝算はあるでしょう。

グダグダとズーボーリスクヘッジを考えていても仕方ないので、小田急の始発で最寄りの新松田へGO!


本日の小田急、車内がめっちゃクサイ。

車両変えてもクサイ!なんなのコレ?

路〇にいる方達の匂いですわ・・・早朝からキビシー。 

なんなのコレ??


前置きが長くなりましたが、

不愉快な匂いにさらされながら新松田に到着し、駅からテクテクして釣り場に向かう。


到着!


冬季と違い、すいてますな〜

結構ライズしてるけど、皆様アタリは少ない模様。

相変わらずフライは釣れてます(笑)

フライって凄いな〜


流れがありそうな1stポンドからスタート。

とりあえず開成フォレスト鉄板のスプーン表層巻きで攻めてみる。

アタリ無し!

クランク、トルネードなど駆使するもノーヒット!

場所を移動して3rdポンドへ。

こちらも魚は跳ねているけど、アングラーのドラグ音はあまり聴こえません・・・

う〜ん、またまた1stポンドへ。

魚の溜まり場にマイクロスプーン、トルネードを通しても、アタリ無し。


困った・・・

ズーボーの予感(笑)


喫煙所でしばらく見学。

すると、コンスタントにヒットを重ねているアングラーを発見。

水の流れがある場所からちょっと先にスプーンをキャストしてのスロー表層巻きでヒットしているではないですか!

そのアングラーさんの近くが幸運にも空いていたので、キャスト再開。


同じく真似をしてみると・・・

おお、当たる当たる!

ってか、めっちゃ当たるじゃん!!

しかし食いが浅いのか、アタリは明確でもバラシ連発(浅いのではなく、単に技術不足ですね)

そしてようやく1匹
30cmくらい。

ヒットルアーはアキュラシー1.2g

相変わらずここの魚は元気ですね!

これは恐らく赤身ではないのでリリース。


アタリは多いがなかなか乗らず、乗ってもジャンプでフックアウト・・・もう相当バラシてます。


スプーンがややスレ気味になったので、ザンムにチェンジしたらすぐにヒット。

流れにのせると、ルアーを動かさなくてもバコっと食ってきます。


キター、赤身!40cmくらい。

これはキープ。

その後もザンムで好調にアタリが連発しますが、残念ながらタイムアップの時間となってしまいました。


酒匂川は鮎釣りで賑わっていた。


橋から覗いたらコイしか見えなかった。



パラグライダー発見!

見えます??3つ飛んでますよ〜


キープした魚は漬け丼とカルパッチョでいただきました☆


今日はバラシが多過ぎ。

トラウトはオフショアの合間の楽しみといえど、ちょっと下手過ぎますね。