雨ニモ負ケズ・高尾山ライトニングゲーム | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

順調に落ちてきている体重が、ここ最近の気の緩みで少々プラスに転じている・・・一旦プラスになると、どんどん上昇気流の如く増加していくのが、アラフォー体重。

今週末は雨予報だが、山でカロリー消費と脂肪燃焼しないとヤバい!と焦る。

更に今夜は飲み会、明日は高級中華ブッフェがひかえている(笑)

ということで、今回も高尾山ライトニングゲームへ出撃!!


雨の1号路からスタート☆

雨の日は登山者が激減。
ストレスフリーで快適!


登っていくにつれ、白いガースーがハンパない!

それにしても人が少なくてイイね☆


山頂経由で、久しぶりの奥高尾方面へ。


いつもは沢山の人で賑わう一丁平への道のりも、今日はガラガラ。

モイスチャーワールドを楽しみながらサクサク先へ進む。

濡れているので、木道階段は慎重に・・・


100パー食えないマタンゴ発見!


一丁平到着!


誰もいない・・・ここまで登山者が居ない光景は初めてですわ。


一丁平から30分くらいで、お久しぶりの小仏城山に到着!


ガラーン・・・&かなりガースー状態。

それでも茶屋はちゃんと営業中だった。

トイレ休憩して、初となる日影方面へ下山。


ひたすら舗装道路を下って日陰沢に到着!

小仏川沿いに高尾駅方面へ。


以前から気になっていた浅川国際マス釣場

道路沿いからしばし見学したが、どうやらサイズは全体的に小さめの様子。

スプーンの縦釣りみたいなやり方でヒットが連発していた。


八王子城跡ハイキングコースへの分岐を発見!

2〜3時間くらいで堂所山に連れていってくれるコースだが、難易度高め。

そして、日陰から30分程度で高尾駅に到着!

ライトニングゲームと言いつつ、消費カロリーは約700kcalだったので、若干ライトニングの域を超えてる(笑)