10月に入り、外房各地でヒラマサの釣果が向上してきました!
フィーバーに先駆け、10月頭に大原の松鶴丸にて試し釣りを行ってきましたが、まだ海中は夏の名残があるのか、シイラだらけの海でした。
(シイラはトップだけでなく、ジグにも普通に食ってきます。マサムネなどのロングジグにもガンガン食ってきますよ)
(シイラはトップだけでなく、ジグにも普通に食ってきます。マサムネなどのロングジグにもガンガン食ってきますよ)
そんな中でも、常連さん達は何本かのヒラマサをゲットしていました。
ジグは130~180gを中心に迎え潮か払い潮かで使い分け・・・ここまでは基本ですが、底スレスレ付近でジャークを大きくして、ジグをスライドさせていましたね。
カラーはアカキンがダントツでした。
シルバーはワラサやカンパチなど。
ミヨシじゃなくてもヒラマサは上がってました。
要はジグのアクションや、潮を考慮したウェイト・カラーのチョイスが鍵だったようです。
肝心の当方の釣果は・・・マハタ1匹で終わりました(笑)
ヒラマサらしきアタリは多かったですが、全てバラシ・・・ヴァ〇フックのアシストフックはもう使わない・・・