キハダの季節がやってきた!
相模湾は例年6月下旬~7月上旬開幕ですが、メンバーYukiが一足早く飯岡の幸丸にてキハダ釣査に行ってきました!
大好評のYukiレポートをどうぞ!
☆飯岡 幸丸☆
ここ最近、イカ・青物・マダイ・マゴチ・シーバス・・・全て個人的に満足いく釣果に恵まれ、ノリノリ❗️
とはいかず・・・マグロだけが今シーズン、まだゼロ本と獲れず。
気が付けば、6月ももう半ば・・・
飯岡発・・・普通にボウズ。
相模湾発2回・・・まだ早くシイラすら出会えずボウズ。
相模湾発2回・・・まだ早くシイラすら出会えずボウズ。
一本目は毎年わりとすぐ釣れてくれるのに。
( サイズはあれとして・・・笑)
( サイズはあれとして・・・笑)
ただ、外房発エリアの気になる釣り方がある・・・翌週にも定例釣査で伺う幸丸へ!
4連ボウズを避けるため、モチベーションはMAX!
4連ボウズを避けるため、モチベーションはMAX!
しかし・・・前日釣果はマグロ0、カツオ0〜1・・・!
嫌な感じしかしない!!!笑
天気はくもり、気温は肌寒く、風はまぁまぁあるものの波はそこまで高くない。
4時半出船、ポイントまでは1時間半!
船室でしっかり仮眠をとります。
そして到着!
鳥はポツポツ・・・
追ってみるもまとまらず。
移動も早い。
移動も早い。
とりあえずキャスト・・・すぐ移動な流れ!
少し前までカツオが好調だったので、皆ライトタックルにマイクロジグのキャスト!
マグロがよいですが、同じくカツオ狙いで!
・・・ナシ!
相模湾キハダならほぼトップで通しますが、このエリアのマグロさんはベイトが小さい事が多い・・・
とかだけでなく、大きいダイペンには反応が悪いのです。
と言うかほぼ釣れない!
幸丸でも薦めてません。
(ポッパーはつれます)
カツオは安定のマイクロジグに細糸ライトタックルで、きっちり釣れてくれます♩
相性良いのか、他のマダイ・青物ルアー・ヒラメと何に乗っても釣果に恵まれる幸丸ですが、マグロ船だけは・・・ボウズ多い!笑
相模湾をメインとしているので、同じ時期でもこちらの海の攻略がわからず、非常に苦手です。
船中それぞれジグからプラグも投げてみますが、異常ナシ!!
平日ですが、船内は10名以上のお客さん!
ひたすら移動して、たまに様子見キャスト・・・
全員がノーヒットのまま、ついにはクルージング・・・!
暖かくなってきて1人、また1人と船上に伏せていきます・・・笑
気づけばもう10時半を回り、そろそろ沖上がり。
僕はいつもどんなにシブくても探すのをやめないのですが、この重い諦めムードにやられ・・・ついに横に(^_^;)
・・・と
鳥が飛ぶ中、やっとキメジの単発ボイルが・・・!!!
鳥が飛ぶ中、やっとキメジの単発ボイルが・・・!!!
ナブラも出ず、いい鳥山にもなりませんが、それでも、本日の渋さからかいっせいにヤル気になりキャスト!
皆それぞれ違う攻め方をしてみますが、誰にも食わず。。
あれ・・・これ・・・
鳥の移動の感じ、雰囲気が、見たことのある感じ!
鳥の移動の感じ、雰囲気が、見たことのある感じ!
ここで、試したかったパターンを!!
今時期のカツオ・メジの群れとメジ・キハダ群れは捕食対象が違う事が多いですが、この条件でのみ結果のでる釣り方が!
去年に続き、今年も妙に1人勝ちで釣れる人が・・・それが全く同じ!
去年に続き、今年も妙に1人勝ちで釣れる人が・・・それが全く同じ!
(ご本人達もたまたまやってみたそうです!笑)
さっそく検証。。小型のようなので、カツオタックルで!
するとすぐにチェイス!
食わせ、小型ゲット!
食わせ、小型ゲット!
再び急いでキャスト。
やはり同じアクションでチェイス!
またまた小型ゲット!
またまた小型ゲット!
2本目。
ドラグ出し迷惑かかるので、ゴリ巻きするために同じルアーセッティングでマグロタックルに変更!
チェイス・・・
チェイス・・・
お触りあるも食い渋り!!!
1人でモヤモヤ!笑
当たるのに乗せられずの同じ繰り返しを15分ほども。
皆さんもマグロタックル、アタリはなさそう・・・
時間も迫りどーしても乗せられないので諦めて・・・
またカツオタックルに!
マイクロジグ用のpe1.5号のリーダー25ポンド、フックもライトなフック・・・
ですが、10キロ超えて来なければ問題ない!?( 下手くその分際で妙な自信!笑)
そして、すぐヒット!!
ビーッ!!
猛烈なダッシュ!
あれあれ?
あれあれ?
さっきよりファーストラン長いな・・・
・・・ん?止まらない!
ドラグをブレイクしそうなギリギリまで閉める。
ロッドは余裕ながらも、pe1.5号はキンキンに張り・・・笑
ドラグをブレイクしそうなギリギリまで閉める。
ロッドは余裕ながらも、pe1.5号はキンキンに張り・・・笑
横にも走られ左右の方にもご迷惑で本当に申し訳なく・・・
しかし、幸いベテランさんに囲まれ、祭らないようにくぐらせて頂くのも、立ち位置変わるのも、言わずとも素早い対応。
さすがです、感謝!!
船長さんも、細糸の件伝わると、「ゆっくりでいいから、しっかりね〜!」
優しい✨
相模湾の乗り合いなら、周りからも船長からも怒号飛んできそうですが・・・
( こんな細糸なら確実怒られて当たり前)
無事にゆっくりと上げゲット❗️
血抜き後15キロ。
マグロタックルならゴリ巻いてやるところでしたが、このラインで獲れた事に感無量!!
マグロタックルならゴリ巻いてやるところでしたが、このラインで獲れた事に感無量!!
そして同船者のお兄さんが、ヒットさせたところで終了アナウンス!
しっかりと10キロ程のをライトタックルで落ちついて釣りあげておりました。
本日は船中 4本で終了!
こちらの方もシーバスロッドに中型リール、 ライトなカツオ狙い用。。
マグロさん普通に80ポンド〜 130ポンドリーダーでも食ってくるのに、 群れによってものすごくシビアなのかも・・・??
ジギングだとそれは感じるので、60〜50ポンド以下にしてますが。( 大型のクロよくでるところなら怖くてしません)
知り合いの飲食店に持ち込み…
まな板はみ出ながらデカイ包丁で捌いてもらいます。
大型クーラーに入る残りの小さい子達はそのまま献上。。
ベイトはこいつ。。
カツオ、 マグロとも釣果に波があるので良い日に当たると良いです(^^)
乗り合いでも獲らせてくれる良い船です✨
乗り合いでも獲らせてくれる良い船です✨
混みすぎない平日がオススメ!!
☆使用タックル☆
・カツオ
・カツオ
(感度よい、シーバスロッドor青物、 シイラロッドでロングキャスト可能な7〜 8フィートまでが良いかも?)
タックル①
・ロッド ダイワ モアザンブランジーノAGS77ML
・リール シマノ ステラ4000XG
・ライン pe1.2号+リーダー20ポンド
・ロッド ダイワ モアザンブランジーノAGS77ML
・リール シマノ ステラ4000XG
・ライン pe1.2号+リーダー20ポンド
タックル②
・ロッド カーペンター ブルーチェイサー86/10
・リール シマノ ステラ5000XG
・ライン pe1.5号+リーダー25ポンド
・ロッド カーペンター ブルーチェイサー86/10
・リール シマノ ステラ5000XG
・ライン pe1.5号+リーダー25ポンド
・キハダ
タックル①
・ロッド カーペンター ブルーチェイサー84/25R-PM・SC
・リール シマノ ステラ14000XG
・ライン pe4号+リーダー80ポンド
・ロッド カーペンター ブルーチェイサー84/25R-PM・SC
・リール シマノ ステラ14000XG
・ライン pe4号+リーダー80ポンド
タックル②
・ロッド カーペンター ブルーチェイサー84/22R-P1
・リール シマノ ステラ14000XG
・ライン pe5号+リーダー100ポンド
・ロッド カーペンター ブルーチェイサー84/22R-P1
・リール シマノ ステラ14000XG
・ライン pe5号+リーダー100ポンド
ジギングはまだしないようなので略。