突発的な事故があり、二度と行くまいと誓ったTFAへ急遽出撃(笑)
確かこれが今年の初釣りになるような・・・初釣りがTFAとは、なかなか厳しい2019の開幕です。
お昼前の到着だったので、恐らく良い場所は取れないだろうなと思いつつ、テクテク受付まで歩いていくと、やはり・・・
人・ヒト・ひと・・・大量アングラー
全エリア、スペースが全くありません(笑)
まぁミシガンは最初から無理なことはわかっているので、いいのですが。
とりあえずナイアガラエリアで空きが出るまで、ポンドを観察。
相変わらず水の色がヤバい。
魚も活性が低そうな・・・ボロボロのレインボー達が見えます。
TFA、数年前は管理も行き届いていて、魚の数も質も良かったのですが、昨今は人を入れるだけ入れて管理は適当な感じが・・・
焼き場の増設やスタッフの数など対人サービスは向上しているようですが、もう少しポンドの環境を考えた設備投資を行ってほしいものです。
お一人だけバシバシ釣ってる方がいたので、近くで見学してみると・・・
ワームかい!(笑)
アジングみたいなタックルでした。
TFAってワームOKでしたっけ?
全く勉強にならない・・・
しばらくするとナイアガラでスペースが空いたので、スプーンで探っていきますが、この感じは大体今日の釣果が読めるパターンです(笑)
水面には藻のような浮遊物、底は落ち葉がいっぱいなので、中層中心(むしろ中層しか攻めれない)に探りますが、チェイスのみでヒットは無し!
ちょいちょい追ってきた、唯一やる気のあった魚がいたので、しつこくソイツの前にティアロ1.2gを流す。
小さいイワナ・・・即リリース
しかしその後は続かず。
ちょっと休憩して、再びアタリの多いアングラー達を見学。
ミノー使いのカップルが時折良型をヒットさせているのでアクションを観察してみると・・・
隅に固まってる魚に派手なダートでリアクションバイトさせるサイトフィッシング。
そういえば、開成フォレストスプリングスでも同じようなテクニックを駆使されている方がいらっしゃいました。
先程のワームアングラーも、サイトで手前に固まってる魚の前をチョンチョンやってます。
う〜ん・・・
正統派エリアゲームは何処へ(笑)
気を取り直してアマゾンエリアに移動。
釣りを再開すると、隣の自称常連アングラーから、
「マ式じゃないとここは厳しいよ」
とのアドバイスが。
なるほど、確かに皆さんマ式使ってますね(笑)
しかし見ているとアタリは少なく、マ式でも渋そうな雰囲気・・・
う〜ん・・・
しばらくタックルボックスとにらめっこ。
マ式とかワームとか、ここのトラウトは王道スプーンやクランクじゃ釣れないの??
にらめっこしているうちに段々とやる気が無くなってきたので、まだ1時間残っていた券を受付へ返却して撤退を英断!
恐るべしTFA!!