納竿となる今年最後の釣査・ボートシーバスジギング便へ行って参りました!
船長には数重視のセイゴ祭コースでよろしくお願いします!の旨伝え、お昼過ぎより出港。
ファーストアタックは羽田沖。
水深15mから攻めますがアタリ無し・・・
第2ポイントは川崎突堤近くのバース。
しかし到着してすぐに警戒船から警告出されてジグを落とせず・・・
最近警戒船の警戒レベルがハンパないです。
寄っただけで警告されることが多くなってきました・・・やはりテロ対策?
羽田沖にも数隻警戒船が浮かんでました。
羽田沖にも数隻警戒船が浮かんでました。
そんな感じなので横浜方面へ大きく移動!
ベイブリッジ下・本牧埠頭などを攻めますがアタリ無し・・・
そして・・・アジ狙いも兼ねて寄った磯子のタンカーでようやく待望のヒット!
しかし根に潜られてジグごと殉職。
しかし根に潜られてジグごと殉職。
ここまで魚は船中ゼロ(笑)
さすがに船長にも焦りが・・・温排水が流れるポイントへ移動。
水深5~8mということなのでジグからバイブへチェンジ。
潮が澄んでいてクリアーな感じだったのでリアルスティールのイワシカラーをチョイス。
温排水口を通す形で丹念にボトムを探っていくと・・・「ドンッ!!」
船長「きた~、デカいっすよ!!」
慎重(笑)にやりとりした末、上がってきたのは・・・
慎重(笑)にやりとりした末、上がってきたのは・・・
75センチ!!
貴重なビックワン!
ジギング便なのにキャスティングで(笑)
ヒットルアーは、リアルスティール26g(ブルピン)
その後も温排水エリアを攻めますが、何度かアタリがあったのみでノーフィッシュ。
更なる船長オススメのポイントへ。
ここではようやく魚がポツポツ当たってくれます!
ジギングサビキではバーサーの姿も。
ジギングサビキではバーサーの姿も。
丹念にかけあがりを攻めて40~50センチのセイゴ・フッコを5~6匹ゲット。
全員魚をゲットできたので船長にも安堵の顔が。
その後も同ポイントを攻めてそれなりにアタリを稼いだところですっかり夕暮れ。
ここでタイムアップ!
ここでタイムアップ!
2016年最後の釣査はなんとか大物を釣ることができてホッしました。
しかし2016年のシーバスは不漁な年でした。
船長も魚が年々減ってきていると危惧しておりましたが、昔に比べてアタリも格段に少なくなり、シビアな釣りになってきましたね・・・
船長も魚が年々減ってきていると危惧しておりましたが、昔に比べてアタリも格段に少なくなり、シビアな釣りになってきましたね・・・
これなら陸っぱりでやった方が釣れると言われても納得です。
今年は魚に恵まれない年でしたが、まあそんな時もあるってことで来年2017年に期待!