釣査レポート ~11月定例釣査~ | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

11月定例釣査は外房青物ジギングに行ってまいりました。
 
 
出撃した外房大原漁港の松鶴丸は朝5時半出船ということで、メンバーで深夜より場所取りを・・・Hideさんありがとうございました。
おかげで両サイドのトモをゲット。

ミヨシもガラ空きでしたが、ジギング初心者もいたので少しでも波風の影響を和らげるトモをチョイス。
 
そんな感じで滑り出しは順調です。
予定どおり5時半に出船。
 
30分程走ったところでファーストポイントに到着。
水深25m~35mの根を攻めていきます。
 
しばらく経つとミヨシでヒラマサが数本上がります。
隣のアングラーも美味しそうなカンパチをゲット。
 
我々はカスりもしません(笑)
 
ポイントを転々としますが、パッとするアタリもヒットもなく、深場へ移動。
水深75m!
 
ジグを180gにチェンジしてシャクりますが、これまた疲れる。
しばらく70mラインの深場を攻め続けますが、これといってアタリも無く・・・遠くに山正丸が見えました。
 
船中アタリが無いということで再び水深30mラインのポイントへ移動。

これが最後の流しということで、ロングジグからショートへ変更。
 
もうイナダでもカサゴでも何でもいいからアタってくれって感じでした(笑)
そして・・・何も当たらないまま終了・・・
 
休みことなくジグをシャクり続けましたが、アタリは1回もなく・・・
 
今年の外房は山正丸・宏昌丸・松鶴丸と3回チャレンジしましたが、全てズーボー(笑)
ここまでズーボーを記録したのは初めてです・・・
 
何が悪かったのかわかりませんが、ちゃんと自分のスタイルを見直す時がきたのかもしれませんね。

アタリがミヨシ寄りに集中していたのも気になるところですが・・・
何はともあれ、参加いただいたメンバーの皆様、お疲れ様でした!!