メンバーYukiのショア情報満載レポートです。
毎度メンバーYukiのレポートは内容の充実度から好評ですが、今回も非常に濃い内容となっております。
それではどうぞ!
☆湾奥シーバスからの海釣り施設☆
11月4日、くもり、中潮、気温13〜19℃、水温19℃前後
釣果情報を見ているとアジ、シーバス、タチウオがポツポツ釣れているとの事で懐かしの本牧海釣り施設へ!
昔はよく行ったものの、激混みとおマツリが嫌で何年かご無沙汰です…
車の運転がド下手&大ストレスなので、単独の釣行ではこの辺までがギリギリ行動範囲。。笑
真夜中に出発、近場の湾奥シーバスを拾ってから開場の午前7時にあわせ6時くらいから並ぶ事に!
船では大漁なタチウオ、この東京〜横浜エリアのショアではかなり貴重です…!
もちろん、釣るまで帰りませんが❗️笑
まずは、シーバス。ド干潮の潮止まり…
さらにタモ網を忘れ、強制で抜き上げ(T . T)
いつもは口切れしたら可哀想なので、必ず網は持って行くのですが💧
潮止まりで期待薄ですが、湾奥近場の橋脚や水門を狙って行く事に!!
1箇所目で少々大きめなレンジバイブ90をやる気なく通すと2投目で!
かわいーサイズながらいます!!
すぐにこんな感じのを追加。。
写真確保したのでフックをバーブレスにして、足元リリースに!
ミノー、バイブとスレないように、場を休ませ移動しながら…
とか、
リリースできず何匹か抜き上げ(^_^;)
潮が動き初めて、2時間程で40未満〜50センチと小さめながら、10本ちょい釣れいい感じ✨
ゆっくりとしたスローなアクションに反応良しでした!
この時期釣れますねー!!
ヒレピンが多く綺麗な魚体で元気ですが、サイズが出せずテンションが上がりきらないので本牧へ移動!!
開場1時間以上前の6時前に到着も、平日なのに順番待ちのクーラーや道具がしっかり並んでます…笑
サバやソウダガツオのシーズン中は、ディ◯ニーラ◯ドなみに並びます❗️
凍えながら待機して、やっと開場!
狙うは左の新護岸!
タチウオや青物なども右側の旧護岸より実績高いです。(沖桟橋はキャスト禁止エリアがあったり混み合いで、フルスイング気を使います…)
すでに時間は午前7時…お日様ピカピカ、タチウオ狙いにはしんどいので急いでキャスト!!
かなり遠くにいい潮目があり、ジグ60グラムを無理してフルスイング!
すると…
1m近いワフーをヒット!
シーバスタックルなのでかなり楽しめます…!
無事に足元まで寄せるもかなり高さもあり、抜き上げできず困っていると優しいお隣さんが網を入れて頂けました…✨
…が、半分も入らず、困惑。。。
運良くリーダーには触れず、しっかりフッキングしているので、水面に浮かせたまま近くにいる方で大きいタモを持つ人を探します。。
しかし、もたつき過ぎ歯がリーダーに振れたようで…
スッパリやられブレイク。。笑
釣果情報で見た事ないのですが…いるんですねー!!
さて、本題のタチウオに!
メタルジグ、バイブ、スピンテール、ワーム、ワインド釣法…
カラーを変え、アクションを変え、ない引き出しで頑張るも・・・
開場から数時間、釣れてませぬ!!
アジやイワシ、カワハギは釣れており…心折れかけ。。
一周し、ジグに戻し、ベタ底をとって…
緩ーいワンピッチ
やっと!!
短めながら指3.5程の食べれるサイズ♪
周りでも2名様ほど獲れてます!
周りでも2名様ほど獲れてます!
時合いきたか?!と頑張るも続かず…
昼前になり、休憩!
施設内のカレー、なかなか美味しいです(^^)
すぐに場所を変え戻るも…
ゴマサバ中さいずの猛攻(爆釣?)。。
フッコサイズのシーバス2本追加。。
紫のジグに変えた瞬間…
やっときた❗️
が…指2.5の細ーいタチウオ!笑
全てお帰り頂き、本日2本目追加で渋いながらもギブアップ!!
…チカラ尽き、車内にて3時間ほど仮眠…
さぁ帰ろう!
…とはいかず✨
少し回復したために延・長・戦❗️❗️
帰り道なのでシーバスを再び!!
デイのが苦手ですが、まぁキャスト練習ということで!笑
良さげなところを見つけ、渋滞巻きこまれが嫌なのでロッドだけ持ち15分だけ…と心に決め突撃!!
しかし、これが間違い。。。。釣れます!
ありがたい事に、釣れてしまうのです…(^◇^;)
このくらいから、
このくらいのサイズが✨
1時間未満で、55センチ~70センチ未満のサイズ主体で6本♪+バラしも多数!
はい。。。渋滞引っかかりました!
釣れてると止められないですよね…笑
☆使用タックル☆
① ・ロッド ダイワ モアザン ブランジーノ AGS 87LML
・リール シマノ ステラ 3000XG + pe0.8
・リール シマノ ステラ 3000XG + pe0.8
②・ロッド ダイワ モアザン ブランジーノ AGS 1010ML/M・J
・リール シマノ ステラ4000XG + pe1.0
・リール シマノ ステラ4000XG + pe1.0