皆様お疲れ様です
本日もGijieeブログをご覧いただきありがとうございます!
【今日のトピック ~クルージングでマッタリ~】
7月定例釣査は総勢9名で平塚の庄三郎丸へ
深夜1時に現地入りして釣座の確保を目指しましたが、どうやら庄三郎は独特のルールがあって、単に早く現地入りすればいいというものではありませんでした…それでもなんとかミヨシをゲット!
ただ、僕とは相性が悪い船だったんで、乗船前から不安が…でも今日はズーボー覚悟デーなので気楽に…
6時になり出船!
最初は鳥山を攻略すべく岸寄りのポイントへ…鳥が集まっていて直ぐ様ルアーをキャスト!
釣れたのは30cmくらいのペンペン(ミニラ)とバーサー
とりあえずメンバー全員ズーボーは回避しました!
鳥山にはミニラとバーサーしかいなかったようで、早々に見切りをつけて沖の黒潮ゾーンへ…潮目沿いにルアーを打っていくものの、魚はおらずノーチェイス。
船はどんどん進み、伊豆~大島~三浦と相模湾内をぐるっと一周
天気はバッチリだったので、クルージング日和でしたが、魚は全くおらず、フラツキさえも居ない状態…また漂流物も全然浮いておらず、たまに良さそうな潮目があっても魚は確認出来ませんでした
しかしここでチャンス到来!
三浦半島が見えてきた海域でカツオボイル発生
鳥を追い掛けながらボイルが始まる瞬間を待ちます。
鳥が一斉に一点へ集まりバコバコ状態になったらルアーをキャスト…メンバーHide氏が一瞬掛けたようですが、まさかのリーダーすっぽ抜け
帰港まであと僅かの時間だったため、カツオを諦め、ここで釣査終了
う~ん、シイラはどこへ行ってしまったのでしょうか
船宿の社長も『今が底』と仰ってましたが、もう1隻の方もダメだったようです。
まぁ天気も良く、クルージングしながらイルカやマンタも見れたので、マッタリ出来て楽しかったです
2016定例釣査のシイラ船は今回にて終了し、次回シイラ船釣査は来年となります。
皆様来年もよろしくお願い致します!