皆様お疲れ様です
本日もGijieeブログをご覧いただきありがとうございます!
【今日のトピック ~ズーボー神降臨~】
5/22の鹿嶋青物ジギングの釣査結果です。
当日はAM4時に港へ集合し、鹿島灘へ出船!
波風はやはりなかなか強い様子でしたが、ザバザバ進んでポイントを目指します。
ファーストポイントは以前ヒラマサも上がった実績のある水深30m程度の場所。
ロングジグの150gがすぐ流されてしまうところですが、底付近に反応があるとの船長アナウンスのもと、丹念に探っていきます。
移動・ジグチェンジを繰り返しても一向にアタリはありません(笑)
たまに同船者にアイナメが掛かったりしますが、青物回遊の雰囲気は皆無です
ようやくスロジギをしていたメンバーTsuruta氏に待望のヒット!
上がってきたのは食べ頃サイズのソイでした
その後は青物を諦め、僕もスローに切り替えましたが、アタリは全く無し(笑)
地球をヒットさせてむなしく帰港となりました…
港ではお土産にシラス(結構量が多い!)とキャベツ(でか玉2個!)をいただき、カレーライスが振る舞われました
結局、この日青物はイナダ未満のワカシ1匹のみでサンパク・ワラサは船中ゼロという結果で幕を閉じました…
予約出来なかった外房はというと…午前午後共に爆釣・入れ食いだったみたいです
今年は釣神に見放され、代わりにズーボー神降臨の年かもしれませんね…
僕は帰宅後、近所の釣り堀に出向いて無邪気なコイに癒されに行ってきました(笑)
そんな感じで、4月から撃沈3連発!
港でメンバーと反省会をしたのですが、エサ船でゲンカツギでもした方がいいのではないか、との声もありました。
釣りは魚相手のゲームなので、釣れないのは仕方の無いことだと思いますが、時間と資金に限りがある社会人にとってはそう頻繁に行けるものではありません。
やっぱりある程度満足出来る釣果は必要で、ズーボー結果では逆にストレスを抱え週明けが始まってしまうという負のスパイラル。
そういう意味では、とても勉強になった個人釣査でした(笑)